ペコ | オートバイ

オートバイ

素人作業の自分用メモです。
間違ったことも書いてあります。
無いとは思いますが、参考にされても責任なんて持ちません。


3年ほど前に交換したB44のペトコック。
レバー根元から少しガソリンが滲み出してきて、ああ…コレもダメか?レバーのナット増し締めしてみるか?

そんな事を考えながら騙し騙し使っていると、何故かレバーが日を重ねるごとに固くなってきて、先日とうとうペンチでエイ!ってしないと開閉が出来なくなってしまった。
レバーのナットは増し締めしてないのに…何故?

ペンチが無いと乗れないオートバイはイヤなので交換いたします。



前回はBSP 1/8"のコックを探して付けたが、BSP 1/4"の普通?なタイプが無難ぽいのでソレにする。
無難と言えども、コックが閉まっているのにジワリとガソリンが流れたりする物が有るのでアレだけど…。

まずは、タンク側がBSP 3/8"なのでBSP 1/4"にサイズを落とすブッシュを付ける。
良さげシールワッシャーも入れちゃうよ!

あら?

付いていた旧ブッシュBSP 3/8" X BSP 1/8"
見比べると、シールワッシャーの座面が無い。
BSPは平行ネジだからシールワッシャーを座面にいれないとシールが出来ない。
コレでどうシールしろと?シールテープ?
平行ネジにはシールテープ使わないんじゃないの?

こういうのが欲しかったの。ワタシ。
コックと一緒に売っていたからと油断していた。ガッカリ…。
ちゃんと商品画像を見ていれば気付けたな。

折角の機会なのでシールテープを3周巻いて取り付けてみる。
ガソリンを入れて様子見。
おっと?意外と大丈夫?

うーん…でも気持ち悪いから座面が有るブッシュを買い直そう。

悩みが尽きないペトコック。もう1万でも2万でも構わないから、ちゃんとしたコックが欲しい…。



おまけ
パンク修理を手伝った?工場長