2011/10/02
1hp(26歳 男性 1人力)になってしまったトライアンフ。
一晩、充電したので電圧を計ってみる。
充電されているね…。
それならばと、エンジンを掛けてみる。
エンジンは掛かった。
ライトも眩しく光っている。
バッテリーが原因ではなかったのかな?
ふと、アンメーターに目をやると針がまったく+に触れていない。
テスターも反応無し。
オルタネータかも…。
面倒だが、プライマリーカバーを開ける。
結論から言うと悪かったのは、バッテリーでもオルタネータでもなく、
僕だった…。
オルタネータからの配線がショートしている。
なぜ、こんな事になっているのか?
ギボシをつける際に被覆を入れ忘れ、横着してビニールテープで処理してあったため、ビニールテープが焼き切れてショートしていたから。
アホ過ぎる…。
バッテリーのせいにしていた、自分が恥ずかしい。
引き直し完了。
エンジンを掛けてみる。
アンメータは勢いよく+に振れている。
とりあえず、OKで。
いつ配線がショートしても、おかしく無い状況にも関わらず、ショートしたのが近所で良かった。
ツーリングで山とかだったら…。
横着すると、痛い目に遭うね。
思い出しながら書いたけど、今になって写真を見ると、
配線は無駄に長いし、プライマリーチェーンが伸び伸びだ。
僕はいつか、派手に壊してしまうような気がしてならない。
iPhoneからの投稿


