ついにGWが終わってしまったという現実を受け止められません。笑
さて、5月4日は仙台に日帰り旅行に行ってまいりました!
ということで、猫ブログじゃなくて申し訳無いんですが、思い出として記事にします!
東京駅を朝8時半頃に出発して、東北新幹線でぴゅぴゅーんと、1時間半強の道のりをすすみ、
仙台駅に到着!
今回の旅は、のんちゃんと、高校時代の同級生であるあすかと一緒です!
のんちゃんとあすかとは、大学受験の予備校が一緒でした。
最後に三人で旅行をしたのは二十代前半の頃の京都旅行。
あの時は超無計画で、宿も予約せずに行ったので当日よもや野宿になりかけましたが、10年弱の時をへて、わたしたちは成長したのです!
まずは、
「事前に予約済」のレンタカーを借りまして♪
仙台駅から渋滞に巻き込まれながらも車で1時間ほど、
ニッカウヰスキー仙台工場(宮城峡蒸溜所)にとうちゃーく!
東京を出た時は大雨でしたが、嵐は去り、
清々しい快晴に恵まれました♪
ここ宮城峡蒸溜所は、広瀬川と新川というふたつの清流に恵まれた緑豊かな峡谷にあり、
その地形と調和した可愛らしい赤レンガの建物が立ち並ぶ緑豊かな蒸溜所です。
そして「事前に予約済の」工場見学がスタート!
30人位の団体にひとり、ガイドの方が着いてくださり、丁寧にウイスキーづくりを説明してくださいました。
真剣に説明を聞き入っているのんちゃんですが…実は、この時からすでに!
頭のなかは、
最後の試飲のことでいっぱい!笑
今回はコチラの三種、スーパーニッカ、竹鶴、アップルワインを試飲させていただきました。
水割りのセットも用意されていました。
竹鶴、最高にうまかったです♪
で、うまいうまいと飲んでいますが、あすかはドライバーのため、ノンアルコール。
だが、試飲の雰囲気は出したいということで、
並べてみる。笑
で、おいしーね!おかわりしよう!とか言っていたら、
一人一杯までだった。笑
悔しさ溢れるおねえちゃんたちは、有料試飲コーナーへ。笑
普通にバーで頼んだら頼めないような高級ウィスキーもお手軽価格で楽しめます!
ということでおねえちゃんたちは宮城峡2000’sを飲んでみました。
香り高いウィスキーに、思わずため息…
で、ここから、秋保温泉エリアに向かいました。
農家の方が経営されている「秋保ベジ太倶楽部 農家のレストラン」で野菜たっぷりの御膳を頂きました。
この他にも天ぷらやらなにやらがついて2000円という破格のお値段!
で、実はここから秋保大滝を観に行こうと思っていたのですが、GWの渋滞でかなり予定が押し押しだったので諦め、仙台駅前に戻ることになりました。
で、仙台城跡を観に行こうとも思っていたのですが、これまた渋滞で予定が押してしまい、諦めて、レンタカーを返却し、
「事前に予約済」だった駅前の居酒屋で牛タンとお刺身、地元の銘酒等をたらふくいただきましたあと♪
食後に「事前に調査済」だった、ずんだ茶寮のずんだシェイクをいただき、仙台駅でおみやげを物色して、あっというまに新幹線のお時間。
新幹線車内では、
駅で購入した仙台名物のかまぼこ等をツマミに、ビールをグビグビ。
渋滞でいろいろと行けなかったところはありましたが、若いころの京都旅行とは違い、事前にすべて予約等を手配し、準備万端で挑んだ今回の旅。
自分たちの成長を感じました。
成長っていうか、成長しすぎて、
オッサン化していることにも、気づいた今回の旅でした…。笑
ってか最初から最後まで飲んでいた笑
<過去記事コーナー>
☆ おねえちゃんのなかでお気に入りの記事を毎日一つずつご紹介します^^
今日は201年3月22日のブログ「事前検診」
トマス去勢手術へのカウントダウン!