犬走り | トマロビーのソバで

トマロビーのソバで

4年間もペットショップで売れ残ったアメリカンカールのトマスと元野良の黒猫ロビン、捨てられてたソバの愉快な毎日をつづる猫ブログです☆

昨日(13日)から夏休みです。

で、グダグダしてたら一日が終わってしまった。後悔…。


ところで猫の歩き方は「しゃなりしゃなり」していて、色っぽいですよね。

だから、モデルさんが歩く道をキャットウォークと呼ぶのだと思っていたら、調べてみたら違った。



キャットウォーク

高所にあるネコの通り道のこと。自然にできたもののほか、飼い主等が人為的につけたものも含む。転じて、高所用の通路や足場の代名詞となった。

~wikipediaより。



ちなみに、キャットウォークと同じような意味の言葉に、「犬走り(いぬばしり)」というのもあるらしい。


犬走り

垣と溝の間や土手の斜面に設けられた細長い通路や平地部分。犬が通れるくらいの幅しかない道という意味合いから呼ばれる。

~wikipediaより。



同じような道を意味する言葉なのに、モデルさんが歩く道を「犬走り」ではなく「キャットウォーク」と呼んだのはなんでだろう。



華々しいモデル界には似つかわないからかな。笑






<過去記事コーナー> 

☆ おねえちゃんのなかでお気に入りの記事を毎日一つずつご紹介します^^

今日は2014年9月11日のブログ「トマ電鉄再び

猫の仕事について、よくネタで書くことに気づいた。





2つのブログランキングに参加しています!
1日1回、ぽちっと応援お願いいたします♪