ただいま、トマス(アメリカンカール)、ロビン(黒猫)、ソバ(モフなトラ猫)。
動物の身体能力というのは、私たちヒトとくらべると数段と高いです(場合によっては数千倍、数万倍等、途方もない差で)。
猫といえば、例えば、いわゆる動体視力が凄いと思います。
-----------------------------------------
動きの識別能力を表すフリッカー融合頻度(※)は、人間より猫のほうが高い。
※目が1秒間に取り込むことのできるスナップショットの数。高ければ高いほど、高速で点滅する光の間に挿し挟まれる暗闇を認識することができる。
蛍光灯やテレビ画面も、猫の目にはチカチカした点滅に見えていると考えられている。
サッケード(すばやく動く対象をとらえるときの眼球運動)が非常に得意で、垂直運動で1秒間に250度、水平運動で1秒間に150度というスピードで目を動かすことができる。
引用元:http://www.konekono-heya.com/karada/eye.html
-----------------------------------------
ということで、わがやの猫たちに、紐をみせて、ぶんぶん振り回してみました。
さあ、みんな、頭上の紐をぶんぶんするからね。
猫らしい、ねこねこしさを見せてね!
・・・ぶん!ぶん!!
<過去記事コーナー>
☆ おねえちゃんのなかでお気に入りの記事を毎日一つずつご紹介します^^
今日は2014年9月10日のブログ「トマス初出動」
どんくせえ♪

