昨年の夏、識子さんの「龍で開運!」という本を

読んで参拝した神社です。

その時は三社参りをしました。

中社→上社→下社と参拝。

最後の下社で、境内をゆっくりまわっていました。

ぼーっと拝殿を眺めていると、年配のおじさんが話しかけてくれました。


「本殿は上で、階段を横から見られました?右手の方からの方がよく見えるんですわ。」


「そうなんですね?さっき、御神木のところから見させてもらったんですが、右からですね?見に行ってみます。ありがとうございます。」


「今日は宮司さんがお出かけで、留守番してるんですわ。あの階段、一年に一度6月1日だけ登拝ができるんですよ。」


といろいろ教えて下さいました。

その時、おじさんとお話ししてなかったら、

登拝のことは知らなかったと思います。

そのおかげで、今回登拝させて頂くことが出来ました。






手水舎です。


拝殿です。

宮司さんに、お清めとお祓いをして頂いてから

拝殿に入ります。




この階段を、上がらせて頂き

本殿で一人ずつ、参拝させて頂きました。

75段の階段です。

少し緊張しながら登りました。


もし、昨年おじさんに声をかけて頂かなかったら

今日、私はここにいなかったと思いました。

それを考えると、ご縁を頂けたと

とてもありがたく、感謝の気持ちでいっぱいになり涙が出てきました。


ありがとうございます。

ありがとうございます。

も何度もお礼を言いました。


神馬のシロちゃんとクロちゃんです。

遠慮気味に、柵の近くで立っていたのですが

シロちゃんもクロちゃんも寄ってきてくれて、

撫でてもいい?と聞くと

黙ってそのままでいてくれて、そっとなでなで鼻の上を撫でました。


撫でさせてくれてありがとう。




また、参拝したいな〜と思いました。


ありがとうございました。