下社です。
こちらの神社、実は息子がまた小学生のころ
キャンプに行く時に、神社の前を通っていて
気になっていた記憶があった神社です。
魂では、やっと来られたぁ〜😭
という感じでしょうか。
桜井識子さんの本では、龍神様、山岳系神様と天狗様といらっしゃるとのことです。
こちらでも同じく、祝詞を奏上し
自己紹介、ご挨拶しました。
そして、中社、上社と同じお願いをしました。
本殿が高いところにあります。
御神木です。
このあと、社務所に行きました。
ドキドキするものないかな〜と
見ていると、白い御守りに目が止まり
これを頂いて帰ろうと思いました。
そして、また拝殿に行って御守りに
強い波動✨を入れて欲しいです。
と、厚かましくお願いしました😅
そして帰ろうかなと、拝殿前の鳥居を
出ようとした時、先ほど社務所にいた
女性の方がわざわざ来られて、
「拝殿横にいかれましたか?是非見ていってください。本殿に続く階段がみてもらえますので。」
と、教えて下さいました。
既に、見せて頂いていたのですが
もう一度、見に行かなきゃ!と思ったので
教えて頂いたお礼を言って反対側の方から見せていただきました。
すると、アゲハ蝶が飛んできました。ありがたい😭と思っていたら、こんなのもあるぞという感じで
クロアゲハが飛んできました。
ありがたい、ありがたい…
ありがとうございます😭
神馬さんです。
目がクリクリしてて可愛いかったです。
黒いお馬もいるのですが、左側にいるのですが
お姿見えませんでした。
暑いね〜😅あと少し、頑張ろね〜
とお話ししました。
神社の向かい側に川があります。
のぞくと降りる階段がありました。
そういえば夏休みしてない😓
夏休みするぅー✨とおばちゃんが一人
靴を脱いで、岩に腰掛けて水に入りました。
お見苦しい足の写真ですみません💦
私の夏休み🌻です。
神様、ありがとうございました!
楽しかった!
3社巡り✨
また、参拝したいです。







