昨年、初めて訪れた高千穂峰

今年も、あの素敵な景色を見たくて

黒龍様に会いたくて

やってきましたぁ〜爆笑




とっても良い天気でした。

しかぁーし!ここに来るまでに

駐車場🅿️に入るまで1時間半待ちました。

ミヤマキリシマが見頃で

天気も良く、土曜日です。

昨年は金曜日だったので全く駐車場はガラガラでした。読みが甘かったえーんめっちゃ時間ロスしました。でも、イライラしちゃダメですよね。

そのコントロールにも、疲れたなぁ〜

でもでも、いろいろ考えても仕方がない!

なんとかタイムリミットまでには、入れた。

と言うことで、出発です!


先の赤茶色の部分が御鉢の側面ですが

ほぼ垂直というくらい、傾斜がきついです💦

今年は暑さとの戦いもありまして💦

辛かった〜えーん


おはちの縁を歩いています。

ここまで来ると、少し余裕まだてきます。

景色やミヤマキリシマを楽しみながら

登りました。




霧島神宮の奥社です。

こちらで祝詞を奏上し御挨拶しました。

で後ろの山を登ります。

こちらもとーっても傾斜がきつく

滑りやすく大変でした💦


そばにこんなお顔が✨

疲れた私を癒してくれましたおねがい

発想が素晴らしい✨✨✨


頂上に到着です爆笑

お天気も最高!

そして、蝶々たちの乱舞。

ミツバチ🐝も飛んでいました。

それ以外の虫もたくさん飛んでいました。


途中もいろんな虫が飛んでいるたのですが

ここは凄いです!

とても不思議でした。

他の山頂もこんなふうに虫が集まってるのでしょうか?木々があるわけでもないのに…

霊山だからでしょうか?


天の逆鉾です。

黒龍様に、雲で御姿を見せて頂きたいと

お願いしてみました。


お姿があるかどうか分かりませんが

神秘的なお空を撮らせて頂きました。


名残惜しいですが下山です。

登りはキツイですが

降りは怖いです。

何度も滑って尻餅をつきましたチュー

それでもなんとか、無事に下山。


帰りは空港で、精進落としに

四つ足の動物の晩御飯を頂きました。


歳かな〜笑い泣き

今年はキツかった〜

っていうか、鍛えないと!

と思いました。


明日からまた日常に戻ります。

頑張りまーすウインク