ずーっと行きたかった京都府宮津市の籠神社、奥宮真名井神社✨
桜井識子さんの本を読んで、是非にと思っていました。
平日は、フルで仕事をしていて土日祝に大好きな神社仏閣巡り。今年はずーっと暑かったので、土日のどちらかは休息日に当てていました。更年期症状も手伝って、身体が悲鳴をあげ、気持ちも上向きになりませんでした。![]()
3連休✨少し遠出をしたい、できると思っていたのですが、朝起きた時のこと…としてしまう今日この頃…ですが昨日は、朝目が覚めて識子さんのカレンダーの10月タイトル「早起きをする」が頭に浮かび
ガバっと起きて、スーッと体が動いて、迷いもなく準備をした私でした。![]()
途中渋滞もありましたが、無事到着❗️
丹後一の宮 元伊勢籠神社。
ここから先は、撮影禁止です。
で、狛犬様におはようございま〜す!写真撮らせて下さ〜いと言って写真を撮りました。
ですが、この狛犬様…
この後、真名井神社に行くのですがその時、識子さんの本を読んだら、ギロっと睨まれたとありまして…ひーーーっ!
めっちゃ軽い感じで挨拶して、とーらせてーてくださーいって、写真撮ってしもた💦💦💦と、真名井神社から戻ってきた時に謝罪しました。
失礼しましたと
許してもらえたかな?
話は元に戻して、籠神社で祝詞をあげご挨拶をしました。境内を少し回って社務所に行きました。
この後、真名井神社に行くつもりでしたので、真名井神社にも社務所はありますか?と神職さんに聞いてみました。ありますが今日はあいていません。開く日は、決まっていて日はホームページを見て下さいと笑顔なく、なんか冷たく言われまして…![]()
いや、知ってはるなら、今月はこの日が開く予定ですとか言ってくれても…と思ってしまう私の心が狭い?
まっいいやと気を取り直して、てくてく歩いて
奥宮 真名井神社へ、季節もやっと過ごしやすくなりましたね。気持ちよかったです。
ここから先は、撮影禁止です。
御神水を汲みにきている方がたくさんいらっしゃいました。こちらでも祝詞をあげご挨拶しました。
藤の花の絵馬がたくさんかかっていました。
綺麗な絵でした。帰りに籠神社の社務所で頂いて帰ろうと思いました。
識子さんは、神職さんの対応とかは神様の思いとは違うから気にする必要はないと書いてありますが、籠神社でも真名井神社でも歓迎のサインはなく、やっぱり歓迎されてないのかな〜と思い少し気持ちも…
でしたが、まずは籠神社で絵馬を頂いて、おみくじを引かせてもらおうと真名井神社をあとにしました。
てくてく歩いていると…
なんと!
前から、私に向かって(誰もいなかったので)
ニャーニャー鳴きながら近づいてくる
ニャンコちゃん
お見送り?に来てくれたん?
![]()
三毛猫さんです。ニャーニャーないて、スリスリ、ゴロゴロとノドを鳴らして、足にもたれてゴロンとして道路の真ん中でくつろぎはじめました。![]()
ちょっとへんこでる私に、神様がちゃうで〜って言ってくれてるようでした。
このあと、籠神社で言霊守と真名井神社の藤の花の絵馬、そして豊藤守を頂きました。豊藤守を下さいと言うと、必ず真名井神社に参拝されましたか?と聞かれます
意味があって聞かれるのでしょうが、やっぱりピリッとします。小心者なので
おみくじは末吉でしたが、世の為、人の為に尽くしなさい、幸福まして名も上がりますとありました。
頑張ります!
そして、籠神社の門を出る時、オニヤンマが前から飛んできて門を入って行きました。
またね〜って感じですかね![]()
神職さんたちは厳しめの雰囲気ですが、
神様は、お優しい神様でしょうか。優しさ温かさを感じました。
このあと、レンタサイクルして橋立明神に参拝です






