今日は一日。今日から10月ですね![]()
ここ週末は、母のプチ介護に実家に帰ってきています。
先週、父から教えてもらった登彌神社⛩️
お粥占い?が有名だそうです。
とっても気になっていたので、
さっそく本日、少し遅い時間ですが
参拝させて頂きました。
参道を上がって行くと見えた本殿。
思わず、お〜綺麗〜❗️
と大きな声が出てしまいました。
想像していた本殿とは全然違い、境内も曇りの天気で暗いイメージでしたが、とても明るく感じました。千木がとても綺麗で、一番に目がいってしまいましたが、彩色もとても綺麗でした✨✨✨
こんなに素敵な神社なのに、誰もいないなんて
もったいないな〜と思いましたが、
誰もいなかったので、大きな声で祝詞をあげご挨拶させて頂きました![]()
どんな神様がいらっしゃるんやろ〜
知識のない私には…よ、読めない![]()
ホームページを読んでみると、御祭神は饒速日命(ニキハヤヒノミコト)だそうです。
拝殿に萩の花とススキが、お供えされていました。
素敵です![]()
社務所も閉まっていて、本当に一人だけ…
もっとゆっくりしたかったのですが、母を迎えに行かなくてはいけなかったので、また来よう!と思ってあとにしました。
来週は例大祭だそうです。
きっとたくさんの人で賑やかに行われるのでしょうね〜![]()
空を見上げると、彩雲が✨
少しですが、写真の真ん中です。
龍神様もいらっしゃいますか?![]()
空はこんな感じでした。





