我が家 (4)、修理 | Thomasの旅日記・写真

Thomasの旅日記・写真

カナダ・トロント郊外に住み、ヨーロッパ、カリブ海、日本と旅行をする旅日記。 特に美術館、博物館、教会、宮殿等をCanon EOS90D(一眼レフ)を肩に見て廻り、写真と記録。 カナダの生活・習慣・催し等も写真と共に。

料理をしているとコンセントの電気が落ちた。 (サーキット)ブレーカーが落ちたと思うだろう。 

 

コンセントには普通二口あり、片方だけ落ちて片方は問題ないから、コンセントが壊れたのかと思い、内部を見ると知らない配線だ。 

 

屋内には240ボルトの電気が入って下り、4000ワットも使う機器があるので、その為なのだが、それを上下のコンセントでそれぞれ120ボルトずつ使うと言う方法だった。 

 

電源盤を開けると、ブレーカーが落ちているが、戻しても落ちる。 どうやら壊れたらしい。 

 

 

 

新しいブレーカー(二個で一組に)を買い、元のブレーカーの位置の上に付け、赤と黒の電線を新しいのに付け替えた。 

 

 

 

もう一つのブレーカーに2本の線が接続されている。 これは違反だ。 

 

 

これも同じブレーカーを買い、それをその下に付け、2本の配線の内居1本を移動して直した。

 

 

 

 

我が家のブレーカーは家全体で200アンペア、前の家は250アンペアだった。 

 

もう一つ地下室の端にあるのが、コールドルーム(冷暗所と言うと言葉が悪いかな、大きな冷蔵室)で、野菜等を保存する部屋だが、我が家ではワインやジャムを保存している。 前の家は、この部屋も広かったので、縦、幅2メートルの大きなワインラックを自作、20年前にワインを自宅で醸造、飲んでも居たので、50瓶以上は保存していたが、もう余り飲まないので15本程度のワインラックを置いている。