ヴェネツィア (ベニス) 教会巡り | Thomasの旅日記・写真

Thomasの旅日記・写真

カナダ・トロント郊外に住み、ヨーロッパ、カリブ海、日本と旅行をする旅日記。 特に美術館、博物館、教会、宮殿等をCanon EOS90D(一眼レフ)を肩に見て廻り、写真と記録。 カナダの生活・習慣・催し等も写真と共に。

 

これから広場を出て自由に教会巡りを始め、まずサン・モイゼ教会へ。

 

 

少し歩いてサンタ・マリア・デル・ジリオ教会へ。

 

 

 

これもバロック様式の教会。 次にサン・マウリツィオ教会へ。

 

 

ここは珍しく楽器が展示さている教会。

 

 
 
 

アカデミア橋(現在は木製)で運河を渡るが、この中央から見る運河の景色は素晴らしい。

 

 

 

まずサン・マルコ広場の反対側にあるサンタ・マリア・デッラ・サルーテ・バシリカへ向かう。

 

 

残念ながら間に合わず昼休みになって入れなかった。 とてもきれいな教会なのだが、船から見るのが良いだろう。 船の行き来が忙しい運河が良く見える。

 

 

バス停の様な所が所々にあり

 

 

そこには水上バスが頻繁い来るので、その水上バスの運行地図もある。

 

 

戻る途中に、サン・グレゴリオ教会

 

 

運河の向こう側にみえるレデントーレ教会

 

 

等を見ながらサン・マルコ広場へ。 

 

ここは島、上水道は本土から来るので問題ないが下水は島で処理するとかで、トイレ使用量が高い。 アカデミア橋とバシリカの中央辺りのカフェを覚えていたので、又、立ち寄ったらカプチーノが1.2ユーロとトイレ使用量よりずっと安い。 カプチーノを買ってはトイレに。 ランチを食べてはトイレを借りた。

 

広場を通り抜け反対側へ行き、まずサン・ザッカリア教会へ。

 

 

運河を渡り聖ジョルジオ・ディ・グレーチ大聖堂へ。

 

 

 
 

ここでは中にも入れた。

 

 

 

広場から船に30分余、乗り伝統的はレース編みで有名なブラーノ島へ行く。

 

 

 

この地域最高齢のレース編みの大家に出会った。