スペイン坂 ~ バチカン | Thomasの旅日記・写真

Thomasの旅日記・写真

カナダ・トロント郊外に住み、ヨーロッパ、カリブ海、日本と旅行をする旅日記。 特に美術館、博物館、教会、宮殿等をCanon EOS90D(一眼レフ)を肩に見て廻り、写真と記録。 カナダの生活・習慣・催し等も写真と共に。

 

テルミニ駅からメトロで数駅、ポポロ広場へ行く。

 

 

入口を入ると広場の周りに教会が見える。 まず門の近くのサンタ・マリア・デル・ポポロ・バシリカ(大聖堂)へ入る。 多くの大聖堂は美術館の様に思えるが、ここも同じくきれいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝早いのでゆっくりと見て廻れた。

 

広場中央いはオベリスクの噴水が、東西にはネプチューン噴水とピンチョの麓の噴水があり、

 

 

 

反対側には双子教会のサンタ・マリア・イン・モンテサント教会とサンタ・マリア・デイ・ミラーコリ教会がある。

 

 

中に入ってみた。

 
 
 

 

 

教会の横の路地をぶらぶらと歩くと有名はスペイン坂に着く。

 

 
 

 

映画「ローマの休日」で主人公がアイスクリーム(イタリア語ではジェラート)食べた場所とか。

坂の上には二つのタワーがあるゴシック様式のきれいなトリニタ・ディ・モンティ教会がある。

 

 

礼拝中なので、そっと入ってみる。

 

 

 

高い所にあるので、見晴らしが良くバチカンのサン・ピエトロ大聖堂まで見えている。

 

 

スペイン坂の前には観光客で埋まっている路地があり、

 

 

それを西に向かって歩くとティベル川に出た。 川の向こう小川にはしゃれたプルガトリオ教会が見える。

 

 

小さな博物館もあるとか。 

川の向こうに大聖堂も見える。

 

 

最高裁判所の前の橋を渡り、

 

 

サンタンジェロ城へ。

 

 

目の前にはきれいなサンタンジェロ橋もある。

 

 

内部は城らしく、飾り気のない坂道を登り、細い階段を上がると屋上に出る。 城の名前の由来ともなっている天使像があり、

 

 

ローマの街も見渡せる。 室内は流石に王宮らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城を出て10分も歩くとバチカンだ。

 

 

ここは一応別の国、国境と言う場所もあり、その上に立つ事も出来る。 ここは後で来る事になっているし、随分と歩いたので、ここからメトロでホテルに戻った。 駅から遠くないので、ホテルの周りにはレストランも多い。 適当な所に入ると、ウェイトレスが日本語で話しかけて来た。 日本人観光客も多いのだろう。