HSPママの高木のぞみです✨
もう9月ですね✨
夏休み明けの我が家はと言うと、今のところ1学期と変わらず過ごしています。
夏休み中は、2学期は週3で行こうかなと言っていた息子ですが、実際始まってみると、やっぱり違うとなったようで。週2登校を継続中です。
でもその週2日でも結構ストレスが溜まっているようで、ちょっと荒れてる?と感じています。
まだまだ私と一緒に遊びたい息子には、よくゲームに誘われるのですが、ゲームに触れてこなかった私にとって、ゲームは難しく、かつあまり興味がもてず…
一緒にハマってやり込めたら、お互い楽しいんだろうけど、私には苦行のようで。
そこで、一緒に遊びたい!の息子の期待に答えるべく、私が楽しめるゲームを買うことに。ということで、太鼓の達人が我が家に来ました!
ただ、連打が苦手で、すでに息子に負けていますꉂ🤣𐤔
でも一緒にやれて、私も楽しいし、息子も嬉しそうなのでよしとしよう。
あとは、マックで貰ったおもちゃで息子が将棋に興味を持ったようで、初心者用の将棋盤も買ってきました。
将棋も初めての私は、夫にルールを教わった息子から教えて貰いながらやってみましたが、やばいムズいんだなと😱すぐ手詰まりになってしまって、これはちょっと勉強しないと!と思っています。
子育てのおもしろさってこういうのもあるよねと思いました。
自分が全く触れてこなかったことや、興味を持たなかったものに触れる機会がすごく多くて。
特に私は姉妹だったのもあり、私の人生で、カブトムシを育てることになるとは思っていなかったし笑
ゲームにしても、遊びにしても、スポーツにしても、すごく広い視野を貰っているなと感じています。
そんな息子が今1番ハマっているのがウォブリーライフで。
親目線だと、なんとリアルなゲームなんだという感じなのですが、息子は面白くて仕方ない様子。
我が家はゲームもYouTubeも全く制限をかけていないのですが、なんだか楽しそうに発展して言っているので、まぁいっかと思っています。
1年生でだんだん登校する日が減っていた頃は、ゲームかYouTubeの時間が多いことが、大丈夫なんだろうか……と不安もあったけど、今は元気だからいっか!とかなり気楽に過ごしています。
ふとたまに、こんな適当でいいんだろうか?と思ったりもするけど、私自身が適当でも生きて来られたしなと思うので、きっと大丈夫なんじゃない?と言い聞かせています^^;
生きていれば色々あるけど、なるようにしかならないよねと、やわやわ行こうと思います✨