this is ブログ

this is ブログ

コントラリエのdrums

Amebaでブログを始めよう!

今日4月1日!

4年前の今頃コントラリエを始動しました!

バンドは先月解散したんだけどね!

数曲のオリジナル曲を埋める為にコピー曲もやってた頃が懐かしい。

某新宿のスタジオで音を合わせながらバンドの準備をしてた頃が懐かしい。

それから色々あったな。

本当に今までありがとうございました。

解散してから、バデッグボックスクラブからコントラリエのコンテンツが終了で、今日4周年を迎えて色々キリがここを区切りに新たなネイキッドな俺として気持ちを新たに生きようと思った。

多分滅多に過去に触れる事はもう無いだろうから
そんな気持ちを込めてTwitterでうっかり「さようなら今までありがと」と発信してしまったんだけど別にお別れとかでは無い(-_-;)

どうも解散が決まってからの今日までの5ヶ月くらいはどうしても振り返った話ばっかりになるけどこれからは先の話を前向きに発信していきたいね!

と思ったらまだ何も無い。

まずは発信出来る事を作っていかなきゃだ。

色々やりたい事が沢山あるから忙しくなりそう。

LIVEとかは近々ステージに上がる機会がありそうだったんだけど延期になったからまだわからない。

と言うか今度どうなっていくんだろう?

心配だね。

だけど乗り越えて行かなきゃだな。

あんまし4周年関係無い話だけどそんな感じ!

コントラリエを応援してくれてありがとうございました!

たまには曲とか聴いてあげてね!

this is しょう。

セットリスト

セクション1 ギターJohan
1.天邪鬼のうた
2.イロドリィパァ
3.リセマラティサァカス
4.叫び
5.カミダノミ。
6.曇天に泣く。
7.春咲歌
8.とおりゃんせ
9.おにごっこ
10.感傷モウメント

セクション2 ギター渉
11.Cherish.
12.空白の部屋
13.かくれんぼ
14.雪椿-ユキツバキ‐
15.籠の中の僕と
16.溺愛のフルーフ
17.存在の証明
18.コールミー
19.デイブレイク
20.くてん。

アンコール ギター二葉
1.リセマラティサァカス
2.桜日記
3.迷いの森
4.シンセカイ

いやはや曲数が多いな。

聴いてる方もなかなか大変だったと思うよ。

長丁場、本当にありがとうございました。

2016.04.26 1st Album シンセカイ

2016.10.26 1st Single「イロドリィパァ」

2017.12.20 2nd Single「雪椿-ユキツバキ-」

2018.07.11 3rd Single「感傷モウメント」

2019.01.17 会場限定Single「桜日記 / 夢日記」

2020.01.10 会場限定Single「くてん。」

+

配布音源の春咲歌&迷いの森を加えたほぼ全曲を披露。

まず感謝をするのは3人体制になってから支えてくれたサポートギターのjohanと渉と名阪をやってくれたひろまる君だね。

Johan🎸

何気にBadegg仲間。
くてん。では「曇天に泣く。」「カミダノミ。」をレコーディングしてくれた。
まさかの7弦ギターを用いてジューシーなLIVEをしてくれた。

貴様の愛嬌に沢山救われたありがとうな。

渉🎸

過去に対バンで一緒の機会はあったが認識したのはLAPLUSとのツーマンの時から。
くてん。では「Cherish.」「くてん。」をレコーディングしてくれた。
カミソリみたいなサウンドで超巧い。

貴様と出会ってもっとドラム巧くならなきゃって思ったよ。ありがとうな。

ひろまるくん🎸

名古屋、大阪、遠征時にギターを弾いてくれた。
宿泊面も含めてお世話になってしまって凄まじく感謝してるよ。
コントラリエをハードコアギタリストが弾いたらこうなる!的な感じなのかな?わかんね(*_*;

またどこかで会ったらお返しをさせてくれありがとう!

それと

二葉とは始動から2019年4月1日までメンバーだったギターのやつで現在はmonopolyってユニットをやってる。
最後だしと思って声をかけたらOKをもらえた訳で来てもらった。

顔を出しに来てくれた元メンバーや仕元事仲間や対バン仲間なんかもどうもだ。

長丁場だから大変だったろう(笑)

特に今年から沢山お世話になった恵比寿club aimそのものにも深い感謝です。

このLIVEハウスで沢山の良い思い出が出来ました。

ありがとうございました。

最後を見届けてくれたミニーさん、タッキーさん、マシューさんとThe Benjaminの皆さん。

マコトさんもお忙しい中、ありがとうございました。

勿論、

それを越えて一番感謝なのは来場してくれた皆だね。

ずっと応援してくれた者、たまに応援してくれた者、最後くらい力貸してやるかってノリで来てくれた者、色々とありがとうございました。

俺が以前やってたバンドの時、以来に初めて来てくれたなんて者も居てくれたとか?(本当なのか?)
わざわざありがとうよ。
個人的にあのバンドでやりきれなかった事をやりたい気持ちもあって始めたバンドだったから何かこみ上げるものがあるよ。

っとまぁ、おかげ様で本当に身に余る程に恵まれた形で俺達コントラリエは活動を終える事が出来ました。

LIVEで曲をやりながら一曲一曲に別れを告げるが如く噛み締めながらじっくりと叩かせてもらいました。

単なる楽曲、されど楽曲、俺自身の生活の一部のようなものでこの曲達には沢山世話になった。

そんな大事なもんと決別する訳だけど不思議と名残りや後悔は無い。

むしろコントラリエを続けてきたからこそ見つけた新しいやりたい事とか試してみたい事がある訳でそれをやらなきゃ勿体無いと思ってる。

本当はそれをコントラリエでやれれば良かったんだけど、そういう訳にも行かなくなった。

だけど

「残念な雰囲気」的なのがどうしても出てしまう解散LIVEを乗り越えてもっと面白い事を始める気がいずれ来る。

それは思ったより早いかも知れないし、もしかしたらちょっと時間がかかってしまうかも知れない。

けど必ず動き出すと思う。

俺自身も含めメンバー皆。

待っててくれとは言わないけど、見つけた時は見てやってくれよって思う。

宜しくお願いします。

俺個人はそんな気持ちを込めて臨んだ最後のLIVEでした。

これから先、また立ち上がれたその時に「今があるのはこの日のLIVEがあったおかげだな」って思えるはず。

そんなLIVEになったと思います。

もうLIVEから13日も経っちゃってるし、あれだけど本当に3月1日はありがとうございました。

this is しょう。

3月1日 恵比寿Crab aimにて行われたコントラリエはラストワンマンをもって全活動を終了させて頂きました。

「2016年4月~2020年3月1日」までありがとうございました。

既に3日も経過してるので早くまとまったお礼をしたいのに発信ベタな自分の不甲斐なさを恨めしく思います(*_*;

頭の中をまとめて改めてきちんと更新します。

今まで応援してくれた皆様。

ご協力して下さった関係者の皆様。

本当にありがとうございます。

this is しょう。

2019年になった瞬間は年越しイベント。

umbrellaの皆も居た。

終わった後に近くでやってたStarwaveの年越し後イベント?にお邪魔して帰って電車調べたら終電無くて新年そうそう地獄を見た。

そして2019年を振り返る。

全部じゃなくて大体を振り返る。

1月

新年会やった。

Vo.ミニーさん
Gt.KENさん
Ba.那オキさん
Dr.俺

でした。

曲はTHE YELLOW MONKEYの曲でした。

如何ともし難い実力差を感じながらどうにかしなきゃと必死だったな。

俺はドラムをわかってるようでまだ知らない事ばっかりなのを思い知った。

良い経験になりました。

あと転換中に何故か幕が一度開いたのは何だったのか…

その瞬間、ステージには俺とKENさんが居た。

今となっては良い思い出です。

その後、

メンバープロデュースグッズを発表。

俺のイラストのパスケースの事を3月くらいまでたまにイジられる。

1月17日のマルコのツーマン
かっこよかったなぁ

そのLIVEで二葉の脱退を発表。

後ろめたい気持ちになった。

2月

確か2月は雪が降った。

あんまり関係無いけど何かの日にぼんの猫達と会った。

2月4日にSBTの外伝-EXTRA-があった。

スクランブルブービートラップはいつも勉強になるイベントです。

あんまり関係無いけどこの時期、新宿の某ゲーセンで2度もスリに遭った。

証拠が無い。

そもそも盗られる瞬間を認識してない。

だから届けも出せないし困った。

営業妨害になりかねないから店名も出せない。

だけど皆注意して欲しいなって思います。

ゲームに集中してる時って意外と気付かないもんみたい…。

とりあえず店名は言えないけど新宿某所のウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズの台は本当に注意して欲しい。

 The Benjaminとギガマウスのツーマン見た。

本当に感激ものだった。

i.Riasとツーマンした。

ジャックの話をしてくれたのは地味に感動した。

i.Riasの解散発表を残念に思っていたまさか後に自分達が解散を発表する事になるとは…

そして、まさかのナンバガ復活のニュース!

そして全然チケットが取れないイライラ!

BATTLE FEVER TOUR2019 初日

二葉がバースデーだから二葉が贔屓される日だった。

そういえばまだプレゼント渡しねぇ…

まぁもらってねぇからいっか(笑)

3月

引き続きBFツアー。

マイナス人生オーケストラ…解散が決まってたマイナスちゃんと演れる最後のツアーだったな。

色々とありがとうございました。

俺と二葉はタッキーさんの実家にとめてもらった。

朝テレビでデュエマが52話?くらいになってて驚いた。

あと5キロの唐揚げ。

ツブクさんありがとうございました!

トリ様、全箇所お疲れ様でした。

あとストリートファイターUT発表されてで後に大量のストリートファイターTシャツを手にしてしまった。

3月19日にLAPLUSとツーマン。

うめぇ怖ぇー!

思えば現在サポートをして頂いてる一人である渉さんと初めて会ったのは確かこの日。

正確に言えばもっと前にもあったんだけどとりあえず認識したのはこの日。

現体制で最後のレーベルイベント「321の日」

色々あったけどこの日でやっとパスケースいじりから開放されましたとさ(;´∀`)

この日の赤いミッキーは二葉チョイス。

あとはワンマンだけになった。

ハイスコアガールが終わってしまった。

そして4月7日にワンマンして二葉が脱退。

現体制最後にLIVEの後に現体制最後に選んだ打ち上げは何故かサイゼリア。

もっとロックなところねぇのか。

ここから5月~7月まで色々な理由があって活動が大人しくなる。

新しい体制に向けてより磨きたいとか色々あったんだけど、個人的には脱退後、すぐに元気そうに楽しくやるのは悪いなぁ…と思ってた。

今思えばそうじゃなかったな感ある。

5月

The Benjaminのウエストワンマン、会場入りからお邪魔させてもらった。

LIVEが出来上がるまでの過程が見れて楽しかった。

マイナスちゃんの最後を見に行った。

何か頑張ろうって気持ちになった。

5月30日にちゃんのバースデーでワンマン+ゲストギターに卓斗君にハラシマにタッキーさん。

アルミ君とIORIさんにもお付き合い頂いてるんだけど細かい事は何か俺が言う事じゃない気がする。

卓斗君は万鬼隊、タッキーさんは勿論The Benjamin。

ハラシマは?と言うとかつて俺とぼんとCapellaってバンドをやっててその後、俺も昔サポートドラムをやってた事があるFULL EFFECT’って言うバンドに加入して、そして脱退して一線を退いたギター。

個人的にはFE’のLIVEも見に行ってたから物凄くでは無いんだけどまぁFE’を脱退してから一年以上は経過してるから久しぶりなのかな。

まぁ何かいつか実現しねぇかなとは思ってる。

無いかも知れないけど。

6月

LIVE無し。

このくらいから曇天に泣く。とカミダノミ。の原型デモは出来てた気がする。

7月

7月にぼん&俺のバースデーイベント。

7月12日はJohann初サポート。

実はThe Sherryの頃もRe:moveでも同じ現場の時あるのに会話した事が全然無かったぜ俺。

今となっちゃ不思議な話だ。

音が太めなギターだね。

この時期に付けた全眼コンタクトが不評で泣けた。。。

俺のバースデーはセッションイベントにさせてもらいました。

なんやかんやあってメンバーは万鬼隊の皆に協力してもらいました。

楽しかった。

ギン君、奏新君、卓斗君、しろしろ。物販のさとる君(漢字むずいからひらがな)もありがとうよ。

1 London Calling / The Clash(イントロのみ)
2.殺意 / DEZERT
3.腐り姫 / ぞんび
4.生きる / ザ・クロマニヨンズ
5.アキレア / 万鬼隊
6.ハコ乱レ / 万鬼隊

曲とかは俺が決めさせてもらいました。

ノリを考えるのか考えないのか…当時の心境があまりわからない。

この日、コントラリエは渉さんが初サポートの日。

超エッジが効いてて別バンドみたいに化けるギター!

披露した新曲は曇天に泣く。

大人しい曲だから変な感じになっちゃったかな?

この7月を境に3人で再始動(活休はしていない)しようと決めて8月からは通常イベントにも出始める事にしました。

8月

Scramble Booby Trap 2019 Summer

赤羽レニー良いなー
楽しかった。

マチルダの皆に久々に会った気がする。

端折っちゃって胡散臭いけど楽しい人が沢山で楽しかった。

他にも色々とLIVEをやった。

バンドはLIVEをやると本当にバンドっぽいなぁ。

この頃くらいから公式アカウントでLIVE後にコメントを撮るようになった。

けど…

ここ最近何回かのLIVEでやってない気がする…。

ストVのアプデでE本田、ポイズン、ルシアが追加。

ルシアも使う。

月末にマルコのツアーで名古屋

久々に名古屋の空気を吸った。

遠征先のサポートギターはひろ君!

ありがとう!

9月

1日にマルコのツアーで大阪。

楽屋にスーファミで楽しかった。

遠征先のサポートギターはまたもやひろ君!

天使!!!!

元メンバー二葉がmonopolyを結成。

LIVE見に行ったらドロップCチューニングだった。

サポートドラムはまさかのチャーリーさんだった(笑)

多分。

新宿ホリデー前のローソン復活おめでとうございました!

9月19日(木)池袋RUIDO K3

10周年おめでとうございます!!!!!!!!!!

やっとバキバキメイロンと対バン出来た!

勿論サポートドラムはチャーリーさんだった!!!

あとはやってないからわからないけどドラクエウォークが話題になってた。

それに便乗した訳じゃないけどドラクエ6を始めた。

色々あってブオーンあたりで面倒になって投げ出してしまった。

多分、この時期くらいにCherish.の原型が出来た。

10月

1日は来年スリーマンやってくれるLavitteの主催。

個人的には幸さんと接点がある。

関係を繋げてくれたのは元秘メ事の菅谷ゆあ(ラチ)。

思えば四種の神器(古い話だから説明は省く)と良い人を繋げる気遣いあるなこいつ。

4日にLAPLUSがワンマンを持って活休してしまった。

好きだった。

ひとまず今までお疲れ様でした。

何か台風で色々大変だった。

どうしても出かけなきゃ行けない用事があった。

傘を刺せないレベルの強風だった。

15日はLarme Belladonna主催のスリーマン!

サポートはなんとShinsakuさん。

セーターをからかわれドラムの叩き方を教えてくれた。

しょうへいさんめっちゃかっこよかった。

新曲Cherish.初披露。

原作は終了してしまったけど、アニメハイスコアガール第二期が開始🎮

10月23日(水)高田馬場AREA「マルコdeハロウィン」

正直、ヨハンが一番頑張った。

多分このくらいの時期に「くてん。」の原型が出来てた…はず。

11月

なんと言っても1日~7日まで行われたBadeggBox 7th Anniversary 7DAYS

5日にコントラリエ

新アー写や!

そういやあんま服について触れてない!

タッキーさんとKENさんにギターを弾いてもらった。

新曲カミダノミ。初披露。

KENさんとタッキーさんがいる事で会場からの信頼が厚くなった感じ。

もう反応で普段と違うのがわかる。

人間力をもっと上げなきゃなぁ…と思った。

まさかの俺、今月これは最初で最後のLIVE!

他の二人は別LIVEがあったけど…俺その日は万鬼隊のワンマンを見に行ってた。

11月5日に発表した通り、後のくてん。の曲達の音源化に向けての制作が始まってた頃でLIVEが無いからこそ集中してアレンジを考えられたからまぁいいや。

なんやかんやでやってきたコントラリエだけど色々とギリギリを隠せない域に達していよいよ来月解散を発表します。

12月

12月1日00:00に解散発表。

自意識過剰ですまんがこれは辛かった。

いたたまれなくて発表取り消しを考えたいレベルだった。

けどね。

何かすっきり踏ん切りが付いた。

この発表のおかげで気持ちを切り替えてコントラリエやれてる気がする。

5日にモザイクでLIVE!

念願の下北沢でLIVEしたぜ。

26日に忘年会。

昨日の出来事だぜ。



思い返すと2019年は4月~7月の間を溜めすぎたし、とある方から言われたんだけど「くてん。」のような楽曲を7月までに出せていればまた色々と現状は変わっていたのかも知れない。

コントラリエを想ってあえて新作を避けてた部分もあるんだけど裏目に出ちゃった感も否めない。

まぁ技術的な問題もあるし、ちょっと色々と現実逃避してた気持ちもぶっちゃけある。

けどやらない後悔を残す悔しい結果になったな。

あと上手くブッキングが組めなくてLIVEが中途半端に少なかったなぁ…。

だからこそ落ち着いて今後のコントラリエを考える時間は沢山出来た。

充実はしたけどマイペース過ぎてもうちょっと見栄え良くバンドをやりたった!

反省だ。

だがしかしまだ後悔するのは早い!

残り3ヶ月となってしまったがこの経験が来年に活かしたい。

示したい。

this is しょう。

オフィシャルで発表した通り、202031日のワンマンを持ってコントラリエは解散します。


ここからは俺主観の語りです。


20194月に3人体制になって各メンバーのバースデーイベントをやってギタリストのJohannと渉とあと名阪で世話になったヒロくん!が親身にサポートを引き受けてくれるおかけでLIVEも出来て新作も作れるようになって3MEN &2MENが決まったり徐々に体勢を取り戻しつつある状態だった!


以前のようにLIVEも出来るし

実は俺も曲を作れるむしろうち全員作れるの。


十分に活動は出来る。


むしろ4人から3人になった事で頑張ろうって気持ちも高まったし人数が少ない分意見がまとまりやすくてスムーズになった。


だけど何だかちょっぴり寂しい。


意見がバラバラでぶつかりあったりしてまとまらないと時間もかかるしイライラするけど「あれはあれで良かったんだなぁー」とか思う。


ギタリストを見つけてまたそういう空気を作れたら良いなって思った。


自分達でも探したし紹介してもらったり色々試みたけど難しいね!


コントラリエみたいなパワーポップなバンドにとってギターはバックサウンドの主役だからね。


理由は色々あるんだけど結論、上手くてカッコいくて性格良い人はいっぱいいるけどちょうど良い人は見つかりませんでした。


もっとバンドに人気があれば色々な人と巡り合って別の可能性もあったのかな?

これは否めない。

力不足ですまぬ。


もっと活動歴が浅ければ見つかったのかな?とも思う。

4人でやってきた時間が長過ぎる。

4人で作っちゃった物が多過ぎる。

正直、二葉っぽいプレーヤーじゃないとしっくり来ない状態になってる。

メンバーを探してからそう気付いた。


コントラリエとして継続しながらメンバーを迎え入れるのがなかなか上手くいかず、3人で続けていく事に物足りなさを感じる。


コントラリエはまだまだ実力不足で至らない所ばかりだけど、それでも少しずつ成長して前に進んでる。


それを俺は誇りにやってきました。


成長を止めなければいずれは高い所にも手が届くかも知れない。って本気で思ってた。


勿論、今のコントラリエも俺は楽しいよ。


Johannも渉もヒロ君も良い奴らでこれはこれで一つの良い形だと思う。


でも、何だか別物なんだよね。


でもこの3人体制での活動が続いて曲の雰囲気を変えていけば新しいメンバーも入れられる?とも思った。


けどそのベストとは言い難い状態を末長く続けられる?と問われると正直、無理。


20194月から今日まで活動しながら俺はそう感じました。


結局は俺個人の力不足もかなり大きいと思います。


ドラムの技術とか曲のセンスもあるけどそれは一応頑張ってるつもりだし自信を持ちたい。


それよりも性格とか感性かな。


意思表示がもっと上手ければ良かった。


もっと自分の考えばっかりじゃなくて他の人の気持ちとかに向き合っていれば一つ一つが別の事に進んで今頃まだ4人でバンドやっててそれどころか5人とか6人とかになって大人気でドッカンドッカン!!ライフだったんじゃないか?とかね。


流石にそりゃないか?


いやいや、あったと願いたい。


こうして解散する事が決まってからそんな事を考えたりしました。


201641日始動からずっと毎日コントラリエの事を考えてたし思い出も沢山あるからそんな日々が終わってしまうのは正直寂しい。


本当は応援してくれた皆が応援してた事を鼻高々に誇れるような世の中に影響を与えるようなビッグなバンドになって二葉をビビらせてやりたいって思ってたんだよ!


それが叶えられなくて俺は勝手に申し訳ない気持ちになる。


あとバデッグボックスの一員として招くような気持ちで応援してくれた人々の厚意とかを思い出すとドスンとします。


あと未来を期待して育ててくれたバデッグボックス、先輩の皆様に対してもっとお陰様で大きくなれました!ってところを見せたかったです。

色々と温かく学ばせて頂いたのに申し訳無いし悔しい。


解散発表をした今、なんか色々とバクバクしてる。


202031日のワンマンを持って解散する事を発表した、今。


俺らに残された時間は残り4ヶ月。


いきなりスターバンドになるのは無理があるけど、

応援してくれる方々にとっての最強バンドになる事は未だありえる。


こんな形になってしまうけどコントラリエに人生のうち約4年間も捧げてやってきたから何か意味を残したい。


出来れば今知ってくれてる人にくらいはずっと思い出になるもんを残したいです。


そんな思いをこれからのLIVEにより込めていきます。


最後の作品「くてん。」にも込めました。


割とコアなアルバムかも?


だからこそ知る者にこそ今まで以上に刺さる内容になったと思います。


出来るだけ多くの人の耳に触れてもらえたら嬉しいです。


思えば一貫して本能のままにガムシャラやり続ける事が出来たなぁって思う。


だから予期せぬ壁にもよくぶつかって来た。


上手く行った時期もあればもうヤバいくらい調子悪い時期もあった。


あの時こうしてればよかったー!


って後悔した事も沢山ある。


けどすげぇ楽しかった。


まだ終わってないけど!


応援してくれる人が居なかったらすぐに辞めちゃったかも!


バデッグボックスでやれてなかったら頑張れてなかったかも!


時には友、時にはライバルのバンド仲間の皆が居てくれなかったら独り相撲みたいで寂しくて辞めちゃったかも!


本当に皆様が居てくれたから俺はここまで続ける事が出来ました!


ありがとうございます!


ぼん。

わたる

あと

元メンバーの二葉


お前らに甘い言葉をかけたくは無いんだがコントラリエは俺が人生で初めて自分が作曲とか原案をしたバンドだ。

ギターもベースもましてや歌なんて歌えない俺一人じゃ完成させる事は出来なかった。

それは俺にとってとても大きな経験になったぜ。

感謝する。

ドラマーとしても割と拗らせたプレイスタイルだから苦労もかけた。かけてる。

最後まで宜しく。


ん。


バンドを解散させる張本人の一人である俺が言うのも変な話ですがコントラリエは良いバンドです。


特別なカリスマでも無いし、上には上がいる超絶技術者達に並べるテクニックがある訳じゃない。


なのに色々な方向性の楽曲に手を伸ばしてアピールどころもめちゃくちゃ。


それでも支持して応援してくれる人が居てくれる。


そこに何か面白いものが見せられていたんじゃないか?と俺は信じてる。


何より好きな事をやっている。


好きな事は皆にも知って欲しい。


思えばそんな本能的な気持ちでやっているような気がする。


今からでも!


これからでも!


コントラリエを知ってくれる人が居たら嬉しいな!


残り4ヶ月どうか宜しくお願いします!


this is しょう。