”我慢が癖になっている” あなたへ | 等身大の私

等身大の私

ブログの方向性も紆余曲折。でもコレが私の人生で、成長の証。

 

あなたは、我慢してないですか?

 

 

今日のカードの記事にも少し書いたのですが、

 

 

先週は気持ちがかき乱された1週間でした。

 

 

私には12歳、4歳、2歳の子がおり

 

 

12歳の長女は今年中学に上がったため、

 

 

卒業式のある年度末から

 

 

入学式を迎えるこの時期まで

 

 

物理的にも普段より忙しくなっていました。

 

 

私はフルタイムの仕事もしており、

 

 

家事・育児に

 

 

季節的な用事も重なり

 

 

追い込まれるような窮屈感がありました。

 

 

同じタイミングで

 

 

夫も仕事が忙しい状態が続くようになり、

 

 

夜も遅い日が多くなっていました。

 

 

夫なりにできる限りのことを手伝ってくれていましたが

 

 

正直私にはサポートが足りていませんでした。

 

 

 

 

私は人にお願いするのが苦手で、

 

 

相手の状況をくみ取りすぎる癖があり、

 

 

夫に対して

 

 

「もっとこうしてほしい」

 

 

「これはしてほしくない」

 

 

という自分の本音を言えず、

 

 

いつも我慢していました。

 

 

実際、

 

 

我慢は今に始まったことではなく、

 

 

結婚してからずっと、

 

 

むしろ結婚前からのことで、

 

 

自ら我慢を選んでいました。

 

 

 

喧嘩になったら嫌だから本音は言わないでおこう。

 

 

細かい妻だと思われたくないから目をつぶろう。

 

 

この程度のことは私が我慢するのが思いやりだ。

 

 

 

 

こんな風に、

 

 

夫との生活で気になることがあっても

 

 

自分の気持ちを伝えずに我慢。

 

 

もちろん、

 

 

全てを我慢してきたわけではなく、

 

 

自分の中で

 

 

「これくらいは私が我慢すればいい」と、

 

 

相手への尊重という形にすり替えた我慢のことです。

 

 

私の具体的な例でいうと、

 

 

保育園の送迎や朝の家事を積極的に手伝ってほしいとか、

 

 

いつでもどこでもオナラをする癖が嫌いとか、

 

 

もっと子守をお願いしたいけど夫も疲れてるだろうと最小限にするとか、

 

 

そういったことです。

 

 

 

 

私にとって、

 

 

これらを夫に伝えることは異常に恐怖なのです。

 

 

 

 

以前に相手に指摘して喧嘩になったことや

 

 

お願いして嫌な顔をされた(気がした)ことなど、

 

 

過去の経験が足を引っ張るのですが、

 

 

それだけでなく、

 

 

元々の性格として

 

 

自分の要望を伝えることに

 

 

ものすごく怖れを抱いてしまうのです…

 

 

 

 

しかし、

 

 

そこで自分が「我慢」をし続けると

 

 

それは本当に”ちりつも”となり、

 

 

取り返しのつかない状態になるとはっきりと理解しました。

 

 

 

 

自分の我慢が

 

 

相手への嫌悪感に変わり、

 

 

嫌悪感は憎しみに変わっていく。

 

 

 

 

相手はただ普通に過ごしているだけなのに、

 

 

全く罪などないのに、

 

 

気づけばその相手は

 

 

自分を苦しめる嫌な存在に変わってしまうのです。

 

 

 

 

とても残酷なことだと思いませんか?

 

 

 

 

相手は何も変わってなく、

 

 

変わっているのは自分の内側。

 

 

我慢することで変化した自分の内側が、

 

 

こうも人生に影響を及ぼすのです。

 

 

 

 

私は、

 

 

自分の気持ちを抑え続けること、

 

 

些細な我慢を積み重ねることが、

 

 

結果的に自分を不幸にすると

 

 

身をもって学びました。

 

 

時には、

 

 

気持ちを抑えたり我慢が必要な時もあります。

 

 

その方が

 

 

自分のとって望ましい場合もあります。

 

 

ですが、

 

 

あなたの内側で

 

 

「この我慢は自分に毒だ」と感じる我慢は

 

 

見分けられるはずです。

 

 

もし、

 

 

あなたも繰り返し我慢していると感じるなら、

 

 

少しずつでいいから

 

 

我慢しない選択をしてほしいと思います。

 

 

それが、

 

 

あなたも相手も

 

 

あなたの未来をも、

 

 

本当の幸せに導いてくれます。

 

 

 

 

ちなみに私は、

 

 

週末に夫に本音を伝えたところ、

 

 

想像していなかった夫の本音も聞くことができました。

 

 

このままお互いの本音に触れずにいたら、

 

 

私たちは破綻を迎えていただろうと

 

 

お互いが認めていました。

 

 

 

 

相手がパートナーでなくても、

 

 

「分かち合うことの大切さ」は変わりません。

 

 

 

 

我慢に苦しんでいる方の心に

 

 

少しでも届いたら

 

 

とても嬉しく思います。