5年生にもなって何を思ったのか、いきなり「中学受験したい!!」と言い出した息子💦

しかも、お父さんが勧めてくれたからと「神戸大学付属中等教育学校」という国立の超難関校を目指している・・・

 

かなり遅い出発である「受験勉強」を影ながら応援している母の記録ブログです。


息子よ!! がんばるんだぞ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚




我が家では息子の意向で塾に行かない受験勉強を選びました。
なぜそうなったのかはこちら

いろいろ悩んだ結果【通信教育】を選びました。
なぜそうなったのかはこちら

我が家は「Z会」で家庭勉強中

なぜZ会をえらんだのかはこちら

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

全国統一小学生テスト(四谷大塚)を受けてみました。

 

 

息子の学校の成績はいわゆる「普通」

 

特に何かが良くできるとか、とても頭が良いというわけではありません。

 

 

今まで塾にも行かず、家庭学習だけでした。

 

それも特に難しいものではなくて、復習の為の教科書に沿った問題プリントのみさせていました。

 

小学校で行われる全国一斉の学力テストも「普通」

 

こんな状態で「中学受験」ができるのかと不安でした。

 

 

 

そこで、今現在、全国的にどのくらいの学力レベルなのかを知りたくて

 

たまたま目に入った、「読売こども新聞」に掲載されていた四谷大塚の全国統一小学生テストを受けてみることにしました。

 

 

 

どんな勉強をしていったらよいのか?も結局わからず、当日を迎えたのですが

 

今回のような大きなテストは初めてだった息子は少し緊張していたように見えました。

 

 

 

テストは9時スタート!!

 

現地まで夫に車で送ってもらい、会場には8時半ごろに到着したと思います。

 

テストは4教科(算・国・理・社)で12時半ごろまでの長丁場です。

 

テスト会場に息子を預けて、私も近くのカフェで約3時間待機していました。

 

 

 

 

話は変わりますが、

 

受験って本来、当事者(息子)がするものなのに、なんでここまで両親が動かなきゃいけないんだろうって思ってました。

 

もともと中学受験自体考えていなかったので、自分自身の受験の時の事を思い出したら、自分で全部やってたなって思ってたんです。

 

けど、中学受験は違う。なんせ受験者が子供。

 

受験地によっては、一人で行けない場所だったり、それに受験の申し込みをするにも、勉強の仕方にしても、自分一人では出来ることが少ないんです。

 

 

学園祭にしても、自分一人では行けない。

通信教育にしても、子供が自分で見つけてくることも難しい。

 

 

となると、中学受験は「親」がどれだけ関われるかが重要?!

なんだと今更知ることになったんです。

 

 

だから、3時間も待ってなきゃいけないんです・・・

コーヒー飲みながら・・・(ってグチになってます)

 

 

待ってる間、自分のテストが近かったのもあり、その勉強時間にあてられましたし

 

読書が趣味なので、普段なかなか読めないような難しい内容の本もじっくり読むことができたので良かったのですが

 

もし、何もすることがなかったらこの時間どうやって過ごすんだろうか・・・と考えたりもしました。(雑誌読んだり、ゲームしたり?スマホでネットサーフィン?)

 

 

と、いろんなことを考えながら待っていたら、「終わったよ!」と電話がなりまして・・・

迎えにいったら第一声!!

 

 

「長いわーーーーーーー」って言ったんです。

 

 

え?!だから言うたやん。9時から12時過ぎまであるよって!!って

 

言おうとして、その言葉をぐっとガマンし

 

「よくがんばったね!!」

 

って言えた自分をほめてあげたいと思いました。

 

 

息子も初めての公開テスト本当に一生懸命やってくれたのでね。

 

だって、途中で嫌になって逃げだしてもおかしくないですもんね。まだ10歳ですよ。

 

 

 

「わからん問題ばっかりやったけど、とりあえず埋めてきたわ」

 

「算数、時間全然足らんかった」

 

 

と、いちおう本人なりに反省点や努力した所はあったようなので

結果はどうであれ、経験できてよかったねぇという事で終了。

 

 

普段使わない脳みそをフル回転させた息子と

待ってただけの母もぐったり疲れて、午後はみんなでお昼寝しました。

 

 

 

テスト結果は後日わかるのですが、

そこでまた現実を知ることになるのでした・・・・

 

 
 

つづく・・・・・・ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

 

 

 

5年生にもなって何を思ったのか、いきなり「中学受験したい!!」と言い出した息子💦

しかも、お父さんが勧めてくれたからと「神戸大学付属中等教育学校」という国立の超難関校を目指している・・・

 

かなり遅い出発である「受験勉強」を影ながら応援している母の記録ブログです。


息子よ!! がんばるんだぞ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚




我が家では息子の意向で塾に行かない受験勉強を選びました。
なぜそうなったのかはこちら

いろいろ悩んだ結果【通信教育】を選びました。
なぜそうなったのかはこちら

我が家は「Z会」で家庭勉強中

なぜZ会をえらんだのかはこちら

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

神戸神大付属中等教育学校の文化祭「兎原祭」は5月19日と20日の2日間開催されました。

 

 

あいにく母は両日共、仕事があったので、夫に息子を預けて学園祭に行ってもらいました。

 

 

 

夫も場所がいまいちわかっていなかったようでHPで調べたら「阪急御影」からバス、もしくは徒歩と書いてあったそうで・・・

 

「歩いて行こうかなあ・・・」とつぶやいていたので、

 

すかさずっ

 

「あの坂は尋常じゃないからバスで行きっ」と言っときました。

 

 

 

地図でみるなんてことない距離なんですが、かなり勾配がきついです。

神戸あるあるだと思うんですが、山側(北向き)への徒歩移動は危険ですよ。

 

 

 

友人は神戸に越してきてすぐに、お仕事で山側のお家へ自転車で向かったらしいのですが、

案の定、乗ってペダルを漕げるような坂道ではなく、汗かきかき手で押してご自宅に向かったそうです。

帰りは楽だったようですが(笑

 

 

で、結局息子たちは「阪急御影」からバスで行ったようですが、学校に向かう人でバスは満員。

 

あげくに急こう配&くねくね山道で大変・・・

 

学園祭はたくさんの人で「わたがし」買うのに30分も並んだって💦

 

・「銭湯中」?

・キャンディーをかけてルーレット

 

など、人が多くてあまり遊べなかったみたいだけど、息子なりに学校の雰囲気を感じることができたようです。

 

在校生のお兄ちゃんお姉ちゃんもとっても優しかったようで

 

 

「楽しかった!!」と帰ってきました。

 

 

夫が適性検査過去問題集を買ってきてくれたのですが、かなりひねった、考える問題がたくさん載っていました。

 

こりゃ、勉強するしかないな・・・・と

 

 

とりあえず、6月にある「全国小学生テスト」に向けて総復習をすることにしました。

 

 

まだまだつづくよ・・・・・・ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

 

 

 

5年生にもなって何を思ったのか、いきなり「中学受験したい!!」と言い出した息子💦

かなり遅い出発である「受験勉強」を影ながら応援している母の記録ブログです。


息子よ!! がんばれっ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚



我が家では息子の意向で塾に行かない受験勉強を選びました。
なぜそうなったのかは、こちらに書いてます。
https://ameblo.jp/this5555this/entry-12378685142.html


そしていろいろ悩んだ結果【通信教育】を選びました。
なぜそうなったのかは、こちらに書いてます。
https://ameblo.jp/this5555this/entry-12381318846.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

何を血迷ったか「神戸大学付属中等一貫学校」への受験を決めた息子。

 
 
 
母は無い知恵をしぼり、インターネットやら書店やらに足を運び調べた結果

 

公立の中高一貫校は「適性検査」と「作文」という私学とは受験勉強の仕方が違っているということがわかりました。

 
勉強法を通信教育に絞り、4科目にオプション追加できて、「適性検査」と「作文」もできそうだったのが以下の2社でした。

 

「進研ゼミ」と「Z会」
この2つを候補にして我が家目線のメリット・デメッリトを比較することにしました。

 
なぜそうなったのかは、こちらに書いてます。

https://ameblo.jp/this5555this/entry-12397612534.html

 

分かりやすいようにメリットをピンクデメリットをブルーで比較してます。

 

 

 

まずは

「進研ゼミ」(ベネッセ) https://sho.benesse.co.jp/cj/

 

チャレンジタッチで有名ですね。

タブレット学習は子供が勉強を楽しいと思ってくれる最大のメリットだと感じています!!

(息子の場合はタブレットでは遊んでしまう傾向があったので検討)

 

がんばったらプレゼントがあったり、付録があったりするので、子供のやる気がアップしそうです。

 

小学講座のオプション教材として国私立中学受験を考えている人向けの

「考える力・プラス 中学受験講座」がありました。

 
小学講座と合わせても約7000円ぐらいです。

 

・授業と演習のWテキスト

・個別添削と学習アドバイス

・難問を解説する映像授業

進研ゼミのホームページより抜粋)

 

タブレットとテキスト同時に勉強できるようなので、わからないところも解決できそうでした。

 
国立中高一貫となると
●「作文・表現力講座」 2か月に1回 2975円
●「公立中高一貫校受験講座」 3726円
オプションを追加してトータルで月14000円くらいになりそうです。
 
 
 
 
 
おつぎは
「 Z会 」  https://www.zkai.co.jp/

 

中学受験を検討していたお友達が6年生になって通塾する前に家庭学習としてZ会をしていたそうで

塾に行くようになっても「Z会やってたおかげで、クラスについていけたんだよね」と話していました。

 
確かに口コミをみていると、Z会の問題は難しいと書かれていますね。
 
<メリット>
・タブレットとテキストと選べる
・「公立適性検査対策」と「作文」をオプションで選ぶことができる。
・頭を使う記述問題が多いので、応用力が鍛えられる。
・Z会(ハイレベル)は私学の難関校でなければ十分の受験対策ができる。
 
 
<デメリット>
・問題が難しいので勉強好きでないと続かなさそう。
・モチベーションを上げるアイテムがない。
・料金は本科(4教科)と合わせて約12000円。(進研ゼミより高い)
 
 
 
 
以上のように、両社ともにメリット・デメリットはありますが、
母の独断と偏見で、Z会を受講することに決めました。
(テキスト・ハイレベル・オプション公適と作文)
 
息子はタブレットがいい!!と言っていたのですが却下しました( ̄▽ ̄)

 

その理由は次回で・・・

 

 

まだまだつづくよε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

 

 

 

5年生にもなって何を思ったのか、いきなり「中学受験したい!!」と言い出した息子💦

しかも、お父さんが言ったからと「神戸大学付属中等教育学校」という国立の超難関校を目指している・・・

 

かなり遅い出発である「受験勉強」を影ながら応援している母の記録ブログです。


息子よ!! がんばれっ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚



我が家では息子の意向で塾に行かない受験勉強を選びました。
なぜそうなったのかは、こちらに書いてます。
https://ameblo.jp/this5555this/entry-12378685142.html


そしていろいろ悩んだ結果【通信教育】を選びました。
なぜそうなったのかは、こちらに書いてます。
https://ameblo.jp/this5555this/entry-12381318846.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

「神戸大学付属中等教育学校」を目標にしたのなら、まずは何からすべきか・・・

 
まずは、校風を調べるところからスタートです。
 
なんとなく行きたいっと思っている息子にどんな学校なのかを知ってほしかった。
 
 
そこで、今年度私立受験をするする友達の子が、いろんな学校の説明会や学園祭、オープンスクールに行っていたことを思い出し
 
さっそくHPを調べてみたら、2018年度は5月19・20日が学園祭!!
 
あいにく2日とも、わたしが仕事だったので夫に息子を預け、学園祭に行ってもらうことにしました。
 
 
 
 
と、このあたりで息子の学力が気になっていたので
6月3日(日)に開催される四谷大塚さんの「全国小学生テスト」の申し込みをしました。
 
 
ギリギリの申し込みで近所の受験地はいっぱいだったので電車で20分かかる塾まで行くことになってしまった・・・(失敗(。>0<。))
 
この「小学生テスト」についてはまた別で書きます。
 
 
 

つづく・・・・・・ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

 

 

 

5年生にもなって何を思ったのか、いきなり「中学受験したい!!」と言い出した息子💦

しかも、お父さんが言ったからと「神戸大学付属中等教育学校」という国立の超難関校を目指している・・・

 

かなり遅い出発である「受験勉強」を影ながら応援している母の記録ブログです。


息子よ!! がんばれっ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚



我が家では息子の意向で塾に行かない受験勉強を選びました。
なぜそうなったのかは、こちらに書いてます。
https://ameblo.jp/this5555this/entry-12378685142.html


そしていろいろ悩んだ結果【通信教育】を選びました。
なぜそうなったのかは、こちらに書いてます。
https://ameblo.jp/this5555this/entry-12381318846.html


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

きっかけは何にしろ「神戸大学付属中等教育学校」を目標に中学受験勉強を始めたのですが、

 
国立の中高一貫校は、私学と勉強(受験)内容が違うことがわかりました。
(これもかなり調べたよ!わたし)
 
なんせ塾に行っていないということで、情報量が極端に少ない。
そこは「塾に行かない受験勉強」のデメリットかなと思います。)
 
 
 
 
インターネッと、書店、図書館で調べたら「適性検査」「作文」が試験なんだと!!!
 
いわゆる私学の受験ででてくる、超難問!!のような問題ではなく
 
小学校6年間で培ってきた、一般教養や生活の中で得た知識を使った応用問題だということ。
 
 
 
 
なので、息子にとってはある意味ラッキーだったと思いました。
 
要するに、丸暗記の勉強法ではなく、考える力や、語彙力、想像力、説明する力といった
 
ただ頭が良いというだけではない!という試験が息子には合っているなと感じたのです。
 
 
 


つづく・・・・・・ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ