ポルトガル→オーストリアの旅 | 藤森由香オフィシャルブログ「由香ちゃんの裏部屋へようこそ~♪」Powered by Ameba

藤森由香オフィシャルブログ「由香ちゃんの裏部屋へようこそ~♪」Powered by Ameba

プロスノーボーダーです。
日々のスノーボードでの出来事を中心に書いています。

ポルトガル記事の続き。
私の短いポルトガル滞在を終え、ロードトリップ開始。


移民局でのミーティングが終わったのが18時前、近くで軽い食事をし、そこから怒涛のひたすら運転。

私は時差ボケが治らず、夜ご飯食べたあと眠気が。。車には西川のairマットレスと寝袋を準備していたので、早速爆睡(笑)夫は私が寝ている間スペイン→フランスを横断してくれた。でもこれは私達の作戦。
私の時差ボケを利用したら明け方にバッチリ目が覚める。そして夫が休む。
この作戦でぶっ通しで移動ができた。

5時間くらい運転してお腹も空いてきたので高速道路の休憩スペースでキャンプ。
夫ヘンリーの趣味の一つがキャンプなので、自慢のMSRのバーナーで調理してくれました。

今はコロナが怖いのでなるべく自分たちで調理したり簡単なものでしのごうと。
調理というか、ラーメンを茹でただけですが(笑)朝ごはんからインスタントラーメン。旅の思い出です(笑)


この移動中の車の中の二人の会話はあんまりないです。私も英語が自由に話せたらいろんな会話楽しめるけどなーと思うけど、わからないから仲良くやっていけることもあると思う笑い泣き
と、そんな話をポルトガルに住むイギリス×日本カップルのお友達が言っていて妙に納得した(笑)

余談でした。


スイスからオーストリアに入るときに、国境で目的を聞かれた。私はプロスノーボーダーでトレーニング、夫はオーストリアの仕事で来たと。

そしたら普通にそのまま通れました。ビジネスできている人は隔離を免除されているみたいでした。私達はビジネスの為の手紙をスキー場側からもらってあるのですが、その手紙も、PCR陰性証明も見せずに通過。なんかあっけなかった。でも人によってはしっかりチェックするみたいです。

国境超えるときってなぜかハラハラする。。。


今回ある目的も兼ねてロードトリップをしなくてはいけませんでした。

去年、3月、ロックダウンが始まると聞いて、私はオーストリアから日本に帰るのに荷物を全部持って帰ってこれませんでした。なので去年まで拠点にしていた友達の家によって、置き去りにしてきた大量の荷物の引っ越しまでしなくてはいけなくてその荷物をとりにmayrhofenまで行きました。

その日までに最終目的地まで付きたかったので引っ越しは疲れてるけど物凄いスピードでやった。
結局、全部車に入らなくて残りは置いてきた(笑)



mayrhofenから残り2時間15分最後の区間がスタート。
途中雪が凄くて時間食ったけど、山道超えて無事に私達の30時間の移動が終了。

疲れたなぁ〜。
写真は1枚も撮らず笑い泣き撮ればよかった。