上手にできた!



少し前から、パパと弟のために何をつくってあげればいいか悩んでいた子供1。

そんなお姉ちゃんを見て、早速自分の作ってほしいものをお菓子本から選んできた子供2。

バレンタインに作るものを勝手に決められてしまった子供1としては、「夜ご飯はマカロニグラタンを作ってあげるね♪」と、自分の食べたいメニューを半ば強制的に決めておりました。


まったく、自分が食べたいものを選んでいるから・・・。


チョコケーキは前日に作成。

大人でもバターを練るのは大変ですが、子供1にとってはとても重くて大変な作業。

それでも頑張って練っておりました。

ハンドミキサーを使うのは、この作業が大変だとわかってからにしたかったんですよねー。鬼?


今回一緒に作って、「白っぽくなるまで」とか「擦り混ぜる」といった難しい表現もなんとかわかる様子。

「色が変わったね」とか「グラニュー糖がざらざらしているから?」など、細かいことが注意して見られるようになっていて、びっくりしました。

おかげでたいした失敗もせず焼き上がり、本人も一安心。


バレンタイン当日は、学校から5時に帰ってきた子供1。

それから宿題などをやり、6時半からグラタンの調理開始です。

お肉以外の材料は全て子供1が切り、フライパンに火をつけるのも材料を入れるのも炒めるのも子供1。

そんな調子で調理の殆どのことを自分ですることが出来て、とても楽しかったよう。

もちろん、使ったお鍋などの後片付けもさせます(笑)。


結局出来上がったのは8時半を過ぎてしまいましたが、遅くなったおかげでパパも一緒に食事することができました。

子供1の作った熱々のグラタンは、とても美味しかったですよ。

デザートとして出したチョコケーキも美味しく、子供1も自分で計画したバレンタインに満足したようです。


もちろん、パパは大感激ですよ。

我が娘が一生懸命作ったケーキとグラタンですからね。

チョコケーキは食べられないけれど、もうひとつ予備に用意したチョコをつまんでご満悦でした。




予備



私はと言うと・・・、少し疲れたバレンタインでした(笑)。