上のお兄ちゃんは小学二年生、二度目の夏休みということもあり、宿題の要領を得てこまめに夏休みの宿題の1行日記を書いています🎐✨


1年生の時から、日記の宿題が出ても恥ずかしがって具体的なことや感情を意図的に書きません


『今日は、家族でお出かけをしてごはんを食べました。お店に自分のおたんじょうびプレゼントをさがしにいって、まよったけど決めました』


母的には安心な文章ですが、秘密主義すぎて日記の役割を果たしてる?今の時代は個人情報が守られているくらいでよいのかな?😅と思う様な内容になっていることがあります


勉強では賢くみられたい気持ちがあるのか、あえて大人のようなかたい言葉遣いをしようとすることもあります


最近は、周りからどう見られるかというところにも少し気がいくようになってきたようです


個人懇談でも周りが見えているからこその恥ずかしがりやな一面があると先生がおっしゃっていました😅


そういえば、お家ではママパパと呼びますがお友達がいればお母さんお父さんと呼ぶようになり


家では三つ子ちゃん達や弟に便乗して、オレも抱っこして〜😃と寄ってくることもあるのに


お友達には見られないように親と繋いだ手をパッと離すようになりました🤭


今時は大学生になっても母親と一緒に美容室へ行く男の子もいると美容師をしている友人が教えてくれましたが


私達世代の昭和の男の子の育ち方だなぁ✨案外早かったな〜😌


と成長を感じながら


お友達といる時にはしゃいでうざがられないように気をつけなければ😅


とまだ遊んでくれる今を楽しんでいます✨


家で過ごす日が続き子どもたちが暇を持て余していた日


旦那さんがお仕事で、出かけようにも私一人では三つ子ちゃん達を連れてお出かけも難しい


熱中症アラートもでているし私の実家に子どもたちを連れて行くくらいしか思いつかず


子どもたちと実家へ遊びに行った日のことを、思い出しながら夏休みの1行日記に書いていた時のこと


「じっかってくだものの"み"って字にに"いえ"〜?」


「もどるってどう書く〜?」


と台所にいる私に訊いてくるので、


くだもののみ??あぁ、そうそう実に家であってるよー


戻るはまだ習ってない字?


分からない時はドラえもんの国語辞典か漢字辞典みてみたら〜?


・・ん?


何を書いているんだい😅きみの実家はここですが・・とリビングに見に行くと


「母が実家にもどることになり、父いがいがついて行きました」


と家庭内事件をにおわすような文章をつぶやきながら書いていました😅


日記は「母が」じゃなくて自分のことで書いて💦

これだと先生が何かあったと誤解して心配するから😓


とお願いすると


「えっ、なんて書いたらいいの?👀」


と真面目な顔で言うので


「おばあちゃんちへ遊びに行きました でいいでしょ😅」


と教えると 

そっか!💡と言っていました


二年生からは、読書感想文も夏休みの宿題で書いていかないといけないので


学校からもらった読書感想文の書き方をみながら、本を選んだ動機やあらすじ、印象に残ったところなどを手ほどきして進めたところ


原稿用紙2枚のうちの1枚半のところで書き終わってしまいなかなか筆が進みません


あとは何でも思ったことをこの辺くらいまで書けたら終わっていいよ☝🏻


とアドバイスしたら


「今のところしょうもないことしか書いてないな・・😮‍💨」


と言ってしばらく悩み、そう言うだけある彼なりのしょうもあることを書いていました


そして残るは絵日記!🖊️


旦那さんがお休みの日に、プール、夏祭り、そうめん流しに協力して連れて行ってくれたので


絵日記2枚が描けるくらいには夏休みらしい体験もお兄ちゃん達にはさせてあげられました✨


三つ子ちゃん達も川が隣接して川遊びもできる公共の無料プールで水着&プールデビューしました👙👙👙


はなび みたーい!

おまちゅり いきたーい!

わくわくしゅる〜😍😍😍


と最近みたテレビの影響でよく言います


暗がりの人混みはわが家にはハードルが高すぎるので


お天気の都合でまだ観れていない花火も行けそうだったら1回くらいこの夏に離れたところからか車内から観せてあげられたら私の悔いはありません🎆


夏休みも半分が過ぎ


夜中に日中出来ない家事をしたり、寝かしつけながら一緒に寝てもそれぞれが起きるたびに必ず起こされるので、回復が追いつかずちょっと疲れが溜まってきました


上のお兄ちゃんが、飲みたがらないのに作りたいといって一緒に浸けた梅シロップ🥤


夏祭りでメダカすくいをして連れて帰ってきたメダカ


水槽を作ってあげたらたまごをくっつけて泳いでいます𓆝


下のお兄ちゃんが幼稚園でくじが当たったと喜んでもらって帰ってきたクワガタの幼虫🪲


学校から持って帰ってきた栽培中のミニトマト🍅


去年収穫した朝顔の種を植えて育てている朝顔☘️


人間のお世話だけで十分なのに、勝手にお世話するものが増えている・・・😵


水やりやお世話を夏休みの宿題に盛り込んで、自分でやってくれるように声かけしていこう😅


熱中症アラートで外であまり遊べていないけど、パパはお仕事だけど、家族が時間におわれず一緒に過ごせる夏休み🍉


楽しい思い出たくさんの夏休みになっていたらいいな✨


 


 

 

上のお兄ちゃんがテレビやゲームで目にする言葉の意味や漢字を訊いてくるので、ドラえもんのはじめてシリーズの国語辞典と漢字辞典を揃えました


三つ子ちゃん達もドラえもんが描いてあるので興味を持って本をよく手にとって開いています🤭