わが家には元気な2歳8ヶ月の三つ子ちゃん達がいますので、旦那さんがいる日はともかく、ワンオペの日はまだまだ外出に気合いと体力が必要です


ワンオペなりたての一歳の頃は、何かあっても病院にいつでも連れていけるように

旦那さんに歩いて出勤してもらって車を置いて行ってもらっていつでもスタンバイ状態にしていましたが

自分一人で3人を連れて病院に行ってからのシュミレーションや

3人を連れての買い物のシュミレーションをしてみると

無理せず旦那さんがいてくれる時に・・となり

よほど緊急で今すぐ行かないといけない事態以外は車に乗る手段を選ばなくなりました

そんな訳で車がないと買い物が難しい立地に住んでいるわが家は、私だけでは買い物困難・外出困難な日々です🤣

外出・買い物が難しいとなると、家にあるものでどうにか解決出来ないかこれまでよりも調べたり考えたりするようになりました

これまでは服に油のしみが出来たら泣く泣く普段着に降格😂

うっかりなので食べこぼして出来た油しみもあれば

エプロンを使わないので油が散った服もあり

やっぱりエプロンをするべきか?と思っても

いいなと思ったエプロンはこの価格をエプロンとして使える?!と思うほどお値段が高く手が出ず

不要なものは増やしたくないのでとりあえずのエプロンを調達することもなく

また一つ、また一つと新たな普段着が生み出されていました

しかし、ある日を境に油しみ問題に終止符が打たれました✨

きっかけは

わが家が唯一家族全員で外食に行ける回転寿司でのこと

レーン横のお兄ちゃんから旦那さんへのパス皿を

あいだに座っていた三つ子ちゃんの突然のいないいないばあによるチョップで旦那さんの手元がくるい

粘りをみせた旦那さんが右手と左手で二、三度お皿を弾ませ粘るものの

努力むなしく旦那さんの方めがけてお皿ごと逆さまになったお寿司がポトリ

お寿司が一瞬だけ生き返ったようにはねてから落ちる様子は、こちらからまるでスローモーションのように見えましたが

両サイドが子ども用の席に挟まれた4人並びでぎゅうぎゅうの向かいの席からは、立ち上がることはおろか差し伸べる手も届く距離ではなく、なすすべなし

お寿司をダイレクトに受け止めたため

油まじりの甘ダレが旦那さんのズボンのチャックのあるあたりへ

接戦の末、試合終了のホイッスルを聞いて天を仰ぎ見てから顔を手で覆うサッカー選手のように

しばし固まった旦那さんが一言

おもらしみたいになってる・・
これもうお出かけで使えなくなったわ・・🥲

諦めるではなく買い直すでもなく、油性マジックも真っ白にしたことのある自信から

昔からあったであろうこの問題の答えのヒントが現代ならネットの中にあるのではないか、この油しみもなんとか出来るのではないかと思い

旦那さんに好きにしていいという了承を得て調べて試してみることにしました

翌日から私の夏休みの自由研究が始まり

・・そして

見つけました!

その結果、食用油・タレなどの食事中についた油しみは落とせます✨👖👗✨

ネット上では、お湯で優しく歯ブラシを使ってトントン・・など時間と手間が必要そうな方法ばかりでしたが

夏休みの三つ子+お兄ちゃんズ育児の合間に時間かけられない、ええいっ!やれないことは省略!と試した結果

ほぼいつもの洗濯時間に1分もかからないくらいの時間でキレイに簡単に落とせる方法を発見しました✨👍🏻✨

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

👕👕服の油しみを簡単に落とす方法👕👕

① 食器用洗剤を服の油しみに直接塗る

② ①をネットに入れて洗濯機に放り込んで、酸素系漂白剤、弱アルカリ性の洗たく用洗剤を直接洗濯槽にいれて、柔軟剤をセットして洗濯スタート

③ 干して乾かす(乾くまで油が取れているかわかりません)

④ 油しみが取れていれば終了!✨

※薄くなったけどまだ残っているという時は、もう一度①から繰り返します(もう一度しみに食器用洗剤つけて洗濯スタート)

私はいつも洗っている量の他のものと一緒にお洗濯しています

酸素系漂白剤の量は適当ですがフォローアップミルクのスプーンを再活用しているので一回に大体5〜7g、洗たく用粉末洗剤は表示に従い洗たくものに合うくらいの量を入れています(大体付属のスプーン1杯弱くらい)

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

私の実験結果では、油がついてすぐのものは1回の洗濯で落ちることが多く

時間が経っていた油しみも、食器用洗剤のつけ忘れ箇所があったものを含めて

3回目にはどこについていたかも分からないくらいキレイに落ちました✨

わが家のレギュラー洗たく用洗剤達の相性がよかったのかな?

↓ちなみに今回使ったシミ抜き洗剤達はこちら


 ①キュキュットのみどり✨


 ②花王 ニュービーズ 粉末タイプ✨


以前は液体タイプを使っていましたが、最近この辺りのお店から液体タイプをみなくなったと旦那さんが言っていたので変えました


 

②シャボン玉酸素系漂白剤は、新生児服の煮洗いから使っており、夏の汗臭さも消えるし毎週の上靴洗いにも使えるのですぐなくなります


  

 

②さらさ柔軟剤✨

ベビーにも使えるさらさ、よく店頭でパッケージが似ているさらさ洗たく用洗剤とさらさ柔軟剤を間違えて買ってしまうので注意😅


↓冷凍庫がパンパンにならない実用的なふるさと納税返礼品✨

 


 

 

 

 

汚れ落としには酸素系漂白剤+アルカリ性洗たく用洗剤の組み合わせが相性よいようですが


落ちたらラッキーくらいの気持ちで、まずは油しみに食器用洗剤つけていつものお洗濯で試してみてください😊


もしかしたらご家庭にある洗たく用洗剤でも落ちるかもです✨✨


 

油しみで汚れるのを気にしなくていいなら高くても気に入ったエプロン買ってもいいかも!✨


と思ったけど、エプロンする必要がなくなった?😅