冬になると、幼稚園で劇の発表会があります
先日の義母のお誕生日に、おめでとう動画を撮ろうということになり、下のお兄ちゃんにカメラを向けると
👦
お誕生日おめでとう!
・・
これからも
ずっとずっと大切なことは
あいすること あいされること
なんだよ!!
バイバーイ!
とにこにこ元気にメッセージを叫んでいました📣
え、4歳で何か悟った?🙀✨
といささかびっくりしていたら、幼稚園でする劇の中で覚えたセリフを言っていたようでした
いいお話そうで楽しみです🥰
通っている幼稚園では、先生が読んでくれた絵本の中から好きな役を自分で選びます
クラスの人数が多いので同じ役の子がたくさんいて、決まった順に番号が決まりセリフを分けるようです
役に対して人数が多ければ交渉したりじゃんけんしたりして決めるとのこと✊️✌️🖐️
うちのお兄ちゃんはご希望のトロオドン役と言っていました🦕🦖
先ほどのセリフは最後にクラスのみんなで言うようです✨
大きくなってもこの言葉を覚えくれていたらいいなと、時々コール&レスポンスのように
これからも〜??🎤
と練習してもらっています😊
下のお兄ちゃんの素晴らしいところは素直で何でも楽しめることです✨
マラソン大会の行事写真も一人だけ全部にこにこ笑顔で写っていて、感心しました
運動会には連れて行ったことがありますが、三つ子ちゃん達も連れてはじめての幼稚園の園内へ
夫婦で観に行って、いつでも退出できる出入り口にいましたが、2人抱っこでゆらゆらしながら、発表に迷惑をかけることなく静かにしていてくれた三つ子ちゃん達👶👶👶
みんなでお兄ちゃんの元気いっぱいなトロオドンを無事見守ることができました😊✨
今までで一番大きな声で上手に言えたお兄ちゃん👦
みんな成長したなぁ😭
劇が終わった次の日に、タイトルのセリフは覚えていましたが、他のセリフは忘れていました😅
忘れるのも才能かな?✨
我が家は三つ子がいるので、「あいすることあいされること」と五つ子のでてくる「いちばんあいされているのはぼく」のお話はよんでみたいなぁ✨
近所の図書館にはあまりないけど、紹介した以外にもたくさんシリーズがあるようです🦖🦕📚️
三つ子ちゃんが大きくなるまでに宮西達也さんのこのシリーズ制覇できるかな✨
楽しみが増えました😊