小学生になった長男のはじめての夏休みは熱中症警報アラートが毎日のようにでています🥵


なので、お庭で遊ぶことも難しくなり、おうちの中で5人で過ごすことが多くなりました🏠️


我が家はキッチンとリビングがリフォームされて繋がっています


家を購入する時からそうなっており、もともとは別々だったんだろうなというエアコンのコンセントがキッチン側の天井にあります


成長して窓の鍵を開けられるようになった三つ子が、出入りのできる掃き出し窓の鍵を開けて脱走出来るようになったので開けられる窓も限られており、人数が多いからかリビングのエアコンの効きも悪く気づいたら室温が30℃になっていることもしばしば😅


あまりに暑いので乾燥までの洗濯物は夜子ども達が寝室に上がってから


ガスコンロ・炊飯器・レンジ・食器乾燥器等から熱を発する料理の類は夜中の涼しい時間帯に、みんなが寝静まった後1人起きて行うことにしていました🍳


子ども達が寝入っている夜中の2時頃に大体一度目が覚めるので、それぞれいろんな向きでのびのび寝ている子ども達にブランケットをかけて一階へ


三つ子の1人がたまごアレルギーの為に週5回以上食べさせないといけないので、3人分の今食べられる量の数日間分の固ゆでたまごを作るため、20分以上卵を茹でながら


離乳食用の野菜をみじん切りにして、野菜を茹でたり、お肉を使ったおかずを作り、旦那さんのお弁当を詰めて冷蔵庫へ入れておきます


うあーーーん!!!(ママがいない!)😢

と誰かが泣いて起きたら強制終了、火の用心を確認してお布団へかけつけます💨


目覚ましは使わずまた起きれたら起きます


起きれない時はそのまま寝て、朝の目覚ましで子ども達より少し早く起きて再開🔪


そんな生活でも春休みよりも夏休みの方が肉体的にも精神的にも余裕がありました✨


春休みは、入学準備で徹夜しながら1日中ずっと料理や片付けで台所仕事が続いて、気づいたら夕方まで立ちっぱなしで子ども達と一緒に遊ぶ時間もなかなか作れませんでした


夏休みは、昼間はしないと決めた家事があり、ずっと洗い物はでるものの、多少の作り置きがあるため台所仕事が洗い物だけになりひと息ついて子ども達と遊ぶ時間もできました✨


労働量と疲れ具合を例えるなら、忙しい飲食店のバイトの土日と平日くらいの違い(分かりにくい?💦)


しかし、夏の暑さは怒りの沸点が下がりやすくなる🤯


三つ子の誕生のために二階の寝室につけたエアコンも稼働させて、一階まで流れ込むように扉を開けるとリビングの室温が2℃下がりましたが、まだ暑すぎる


近々電圧を変える工事をしてでも一つ大きめのエアコンに買い替えようという検討も出るほどで


お風呂で水遊びやかき氷作りで暑さをしのぐ日々🚿🍧💦


お出かけには、三つ子のご飯や着替えなど持っていくものの準備にお着替えやらおむつ替えやら、車にチャイルドシート5台のセッティングにベビーカーの積み込み等をする必要があり


お兄ちゃん達のご飯と三つ子ちゃん達のご飯を用意して食べさせたり子ども達の洗濯物は干したりしながら準備するので、出かけるまでに2時間くらいゆうにかかります😓


途中で疲れて、こんなに遅くなったならすぐに帰らないといけなくなるしやっぱりお出かけやめようかな・・と迷うこともしばしば


それでも


せっかくの夏休みだし無駄にイライラするのも嫌だし、家に居るより外へ出よう!✨


と暑さに耐えきれなくなるたび、家族のしあわせのためと言い聞かせお出かけしました😅


屋外では遊べる暑さではないので私の実家へ行ってみたり


お兄ちゃん達だけ旦那さんの実家で遊ばせてもらったり


旦那さんのお休みには家族全員で大型ショッピングセンターへ行ってみたり



梅雨の時期に雨でも遊ばせることができる場所を研究していたことが、夏休みに役に立ちました✨🙌✨


あかちゃん達の乗せ降ろしに時間かかるので雨の日は屋根のある駐車場が絶対条件として、大体のところが大丈夫とわかった大型ショッピングセンター🏢✨


ほとんどのショッピングセンターにあかちゃんの遊べるキッズスペースがあり、お兄ちゃん達も遊べる場所があります✨


2人用ベビーカーとカートに乗せたままご飯をあげられるフードコードもあり、小さい子どもが多いと何ヶ所も車移動があるのは大変なので、お兄ちゃん達の時に県内の公園を制覇するべく巡ったように近場のあらゆるショッピングセンターへ出かけてみました🚙💨


今年は三つ子ちゃん達もだいぶいろいろ分かるようになりリアクションしてくれるので、花火大会にも車内から参加してみたり、お兄ちゃん達は近くのお祭りにも3つ参加しました🥰


お兄ちゃんのお誕生日に恒例の大型店舗のおもちゃ屋さんへプレゼント探しツアーに三つ子ちゃん達も初参加🚙


三つ子ちゃん達を実家に預かってもらい、お兄ちゃん達と夏休み最後の辺りでプールにも一回🩳


お兄ちゃん達が捕まえてきたカブトムシやいただいたクワガタもお世話したり


近所の方がお家の花火に誘ってくれて三つ子ちゃん達も手を繋いで連れて出てはじめての花火デビュー🎇


フードコートでのご飯もデビューしたてですが、初の家族全員での飲食店デビューも果たしました😭✨


めんどくさいを理由にせず、楽しむために目いっぱい頑張りました✨


いやーー!頑張った!!🙂‍↕️


夏休みが乗り切れたからもう怖いものなしです😏✨


冬休みは動いて暖まればいいのさっ!


また二学期、子ども達は頑張って学校と幼稚園楽しんでくださいな😊

 



この夏を乗り切るために役に立った、楽しませてくれたアイテム達のご紹介✨


 

セットすれば、ボタン一つなので幼稚園児のお兄ちゃんも作れます💕ふわふわのかき氷最高🤤

体の中から温度をさげます👍

 

 

さらにタッパーに移して大量生産✨


 

我が家は下のお兄ちゃんがブルドーザーを愛用中💕

2歳からベストと併用して、プールや川、海でも

年中さんの今年も十分楽しみました✨


 

 

 


 

固めるものがついていて後始末が安心に✨

 

 

 

花火で悩まされるのがロウソクの火が消えちゃう問題🌬️🕯️


ご近所さんは、ロウソクがわりにバーナーを使っていたので少々風が吹こうとも同時に何人かが花火に火をつけに行こうとも火が消えることはありませんでした✨

かしこいな!バーナーいろいろと役に立ちそう!と感心しました👀✨

 

 

最近の虫さんもグルメだわ😅