三つ子ちゃん達は生後8ヶ月になりました👶👶👶


生後6ヶ月頃にねんね期が終わり、夏休み前に寝返りや寝返りがえり、名前の分からない仰向けでの前進や後退の動きなどを始め、8月半ばから離乳食も加わり、今は3人共行きたいところへ自分で移動出来るようになりました


キラキラした目で、自分の意思を持って、触りたい、行きたいなどの欲求を自分で満たそうとします👀✨


幼稚園の夏休みは一ヶ月程度でしたが、毎日朝からお兄ちゃん達を連れて出かけることはさすがに難しく、折り紙やお絵描き、ゲームやレゴやリブロックなどで遊んで、みんな一緒にお家の中でも過ごしました


今まで困っていた雨の日遊びにもこれからしばらく使えそう✨


折り紙は結構楽しくておすすめです😊


上の子は最近大好きなマリオのキャラクター達を折りたいとキノコや星を作ってペンで目を描いて、大きくなったり無敵になったりします🍄⭐


3歳は折れなくても十分楽しんでくれます


緑の折り紙を長細くくしゃくしゃにして「きゅうり〜🥒」とか、ちぎって繋げて目をかけば「一反もめん〜👻」とか天才的な直感とひらめきで秒で作品を仕上げてくるので百均などでとにかく枚数のご用意を🤭


天才なので、折り紙にこだわらずお絵描きもできるコピー用紙でもオッケー👌


 

作りたいものを想像力で補ってくれるお年頃なので、私の制作の力が及ばずとも上の子が違うと言おうとも、大先生が「できた!」といってにっこりしてくれれば無事完成です✨🙌✨


百均の折り紙では角をキレイに折ることは無理でしたが、教育用折り紙だと正確な正方形になっていて、角をキレイに折れるみたいです🦢



特別感のある素材の違うものを用意したり✨


その後遊べそうなものを作ってみたり✨



帽子にできるなんてステキ🥰

まだまだカブトかぶってくれます💕



飾り付けをするのも喜びます




まだ〜?と言われながら大人が黙々と折る羽目になる折り目がついているシリーズは出来上がりを想像するととても楽しそうだけど、気合がいります😅


私はケーキを折ろうとしましたが、説明書を見て断念、気合が足りませんでした😓


そして、今年のお誕生日にパパやばあばに買ってもらったレゴ


なんと最近のレゴはしゃべります✨

効果音もなります😳✨



 1歳のお誕生日にプレゼントしてもらって、年長さんの今でも大作を作り続けているリブロック

 

 

 

下の子もリブロック大好きで2人で面白いものを作っては見せてくるので、このくらい量があってもおそらくパーツの取り合いになります😅


  

 


みんなで同じ部屋にいるので、小さいおもちゃや紙をあかちゃん達が食べないように気をつけないといけません⚠


最初は危なくないようにリビングにベビーサークルを置いてあかちゃん達だけをサークル内に入れてみました



目新しいものに目のないお兄ちゃん達が秘密基地にしたがり、なぜか子ども達5人が入っている状態に😅


最終的におもちゃを持ち込みサークルを乗っ取られるという事態💦


ベビーアイランドという名前をつけてなんとか平和的に奪還したものの、1人用なら十分広いサークルも3人で入るのでなんだか狭い😥


そして、お顔が見えづらく離れている感じがするのかサークルに三つ子ちゃん達を入れると近くにいてもよく泣いてしまう🤣🤣🤣


部屋自体も狭くなるので、旦那さんの案で、サークルを開いて仕切りのように使うことにしました


リビングと繋がっているキッチンの方に行かせない通せんぼの役割と、壁際に置いて配線やお兄ちゃん達のおもちゃ箱に触れないようにする役割


ロックできる扉がついているのでお兄ちゃん達は開けて通れるし、枚数も調節出来るのでいい具合に収まりました😊


誤飲しそうなおもちゃは仕切りの中には持ってこない約束をして、みんなで一緒に過ごせるようにしたので子ども達どおしの触れ合いも増えて、三つ子ちゃん達も泣くことが少なくなりました


走り回って遊ぶお兄ちゃん達と一緒に過ごす時間がたくさんあったので、夏休みの間に三つ子ちゃん達も急速に活発になった気がします


好奇心旺盛なベイビーズに家族で癒やされたり、あたふたしたり👶👶👶


3人とも小さなお尻を持ち上げたりおろしたりバウンドして、よくよつんばいポーズになっています


ハイハイする日も近そうです✨


毎日が非日常な感じは未だにありますが、夏休みのおかげでお兄ちゃん達もあかちゃん達もお互いに一緒に過ごすことに慣れてきたようで、私達も子ども達5人が一緒に過ごすことにあまりハラハラしなくなりました


離乳食をあげるお手伝いをしてくれたり、あかちゃん達と遊んで笑わせてくれたり、お兄ちゃん達も三つ子ちゃん達も接する時間が長くなるに連れてお互いに大好きな気持ちが増え、上手に一緒に過ごせるようになってきました


まだ完全にではないけど、三つ子ちゃんをだいぶ区別出来るようになったお兄ちゃん達


遊び疲れてお昼寝をしていると、いつの間にか三つ子ちゃん達が寝ている周りに集まってきて、三方からとり囲まれていたりぺちぺち触られていたりします


そんなかわいい光景を見ながら、夏休みどうなることかと思ったけど、なんだかしあわせだな、不安に焦点をあてて過ごすともったいないなと思いました


実際、子ども達とずっと一緒に過ごす夏休みは楽しい✨


冬休みには旦那さんは仕事復帰していると思ったら、みんなでずっと一緒に過ごせるこの夏休みはとても貴重だな~✨ということに気づきました


夫婦で家族のことを集中して考えて、家族の笑顔を中心に動いている1年間


もしかしたら、振り返った時に今を一番素敵な時期だったと思うかもしれない


いや、もっと成長したら、みんなで一緒に過ごすのがもっと楽しくなりそう✨


きっとこれまで同様、右肩上がりに楽しくなるに違いない😊


そう信じるほうが楽しいな🎶


はじめてのずっと子ども達みんなが一緒の夏休みの経験、とってもよかった!


そういう意味では夏休みはとても有意義な時間だったと思います✨🍉🎐✨


最近、先のことを考えてまた不安になっていたけど、久しぶりに前向きパワーが集まりました😊


よし、頑張るぞ✨