下の子が最近よく言っている言葉で、ゴロがいいので私も気に入っています😊


何のことかわかりませんが、わかりそうでわからない感じが想像力をかきたてます✨


下の子のあかちゃん達への反応は、なでなでしたり、歌を歌ってあげたり、おむつを持ってきてくれたり抱っこしたがったりかわいがってくれます


可愛がってくれてとても嬉しいのですが、声や物音が大きいし、寝ていたりミルクを飲んでいる最中に可愛がるのでえみなちゃんえりかちゃんがびっくりしてよく両手をあげています😅


下の子が生まれた時は、上の子はあかちゃんをいないものとして無視していました


あかちゃんの話題は僕NGです、といわんばかりにあかちゃんに近づけようと声をかけると、何かを察知して違う家族のところへ走って行ったり、いまはこれしてるからだめなんだと断られていました


時間をかけてだんだん下の子とも仲良くなって、一緒に遊べるようになって、今では幼稚園で守ってあげようとしたり弟の様子もよくみていてお世話をしてくれたりします


あかちゃんの頃はお兄ちゃんに泣かされたりもしましたが、下の子はずっとお兄ちゃん大好き


今回、上の子はあかちゃんが生まれるということを理解して落ち着いていたので、下の子も不安定にならずにいてくれましたが、下の子は最近少し頑固になりました


要望を強引に通そうとしたり、怒られることをすごく嫌がって、怒られるとすねたり怒ったりします


ママきらい!もうママとあそんであげないからね、いいのねー?


と幼稚園で覚えてきたいいまわしで脅されます🤭


遊んでもらえないのはいやなので、ごめんねと謝ると、腕を組んで背を向けて物陰ですねたままの時もあれば、いいよーとすぐに言ってくれる時があります


あかちゃんが帰ってきてから私と下の子達は別々に寝るようになりましたが、無理に誘ってきたりもなんで?!と取り乱したりもありません


手を繋いできて一緒に遊ぼうと寄ってくる可愛いときも、ママのお手伝いするとおむつを持ってきてくれるいい子なときも、怒られるとすごく悲しくなってすねているときも、多分かまってほしいんだろうなと思います


上の子もお風呂に入る時や寝る時に私も一緒にできると分かると嬉しそうにしてくれます


小さい胸の内でいろいろ感じて考えているんだろうなぁと思うと、さみしくさせないように頑張らねば!と思います


誰かに特別な偏りはなく、子供達はみんなそれぞれ違ってそれぞれ想い入れがあってかわいい🥰


今日は幼稚園で遊んで疲れたようで、帰ってきてから下の子はお昼寝になりました💤


夜は当面なかなか一緒に寝れないかもしれないけど、あかちゃん達も寝てくれている間に下の子と一緒にお昼寝しよう😊💗


あかちゃん達が一緒に寝れるくらいに大きくなるまで待っててね


いざ、夢の世界へ

ぐるぐるマンションで待ち合わせしよう😊