GCUでは面会に行った時に、退院してからあかちゃんのお世話に困らないよう不安な時は看護師さんと一緒に練習をさせていただけます


コロナによる感染症対策のせいで直接母乳を飲ませる練習はできないけど、ミルクをあげる練習やオムツ替え、かん腸、沐浴は人形を使って実施されます


育児は上の子と下の子で3回目ですが、医薬品を使うかん腸はしたことがありません


退院する時に、誰かがここでも使っているシリンジタイプでのかん腸を持って帰るかもしれないので練習しましょうかとお誘いがありました


綿棒でおしりの穴を刺激する練習と、市販でも売っているかん腸の液を使って行う練習をえりかちゃんで実際にさせてもらいました


ミルクも不安なので練習


GCUがあかちゃん達にあわせて暖かくしてあり、ビニールの感染症対策のエプロンを着ているせいもありますが、ミルクをあげ終わると、緊張でかなり汗をかきました💦


二人のMRIの検査結果をしてくださった先生達とは別の、いつも言葉を選んで丁寧な説明をしてくださる先生がいちかちゃんの検査の予定のことでお話に来てくださったので、その後にえみなちゃんとえりかちゃんの検査結果のことや不安なことをお尋ねしてみました


検査結果でみてとれたことは一応伝える必要があるので、可能性としてこういうことがあるかもしれないとお話しているけど、まだそれがこうなるという確証はないものなのであまり気にされないでいい、何もなく元気なまま過ごされている方もたくさんいる😊


何か起こるかもしれないと思う気持ちが強かったので、そういうことを丁寧に言ってくださって、かなり安心しました


そして、一番大きかったえりかちゃんではなく、ミルクの飲みが安定しているえみなちゃんの退院日を早める相談がありました


提案された日の数日後に、幼稚園で音楽発表会があり、最後にパパママ揃って観にいってあげたかった


今はNICUもGCUもあかちゃんが多く、いのちを救うために協力してほしいとのこと


上の子も三つ子も助けてもらったNICU・GCU

出産に関する不安な時に受け入れてもらえないなんて悲しすぎる思いを誰かにさせたくありません


ここがあってよかったと心から思っています

協力しないわけにはいきません😊


お兄ちゃん達、ごめんね🙏

じいじやばあば達にもきてもらうからね😊


3日後にえみなちゃんが帰ってきます✨

汗かいて寒い帰り道だけど、不安がとれて少しすがすがしい

片づけと準備、総仕上げ!✨