年賀状販売は11月1日からです
ちょうど入院したので、今年は年賀状を頂いた方だけに送り返す形となりました
下の子の切迫早産で入院中の時は、家族と面会ができたので、住所録の入っているパソコンを持ってきてもらって私が年賀状を作成し、旦那さんに引き継いで通常通りに送れました
年に一度一言近況を書いて送る遠方の方がほとんどですが、年賀状でご挨拶がありそうな方には毎年あらかじめ出していました
今回はコロナ禍ということもあり、病院から旦那さんもきてほしいと呼び出しがあった時しか病院にきてもらわなかったので、年賀状アプリで寒中見舞いのデザインだけ考えておいて、退院後の自宅に戻ってから、出してくださった方にゆっくりお返事を書きました
同じように届いたら書こうという方も多かったようでそこまでの枚数ではありませんが、宛名を手書きするには微妙に量があるのでパソコンで印刷できるようにして、差出人のところに子供達の名前を三つ子ちゃん達の名前も加えて印刷🖨
文面のお返事を書いて、
年末に三つ子が生まれましたと1行加えて送りました
いつもなら葉書でやり取りは終わるのですが、寒中見舞い届いたよ!とぞくぞくメールが😅
こんな感じ?👀✨と女の子のお世話遊び用のお人形たち3体をお布団に並べて、三つ子に見立てた写真を送ってくれた友達もいました👶👶👶
そうそう、まさにそんな感じ!女の子3人だし、お人形の大きさが早産の小さいあかちゃんの感じが上手く出ていて結構リアルです✨✨
そりゃ逆の立場なら連絡したくなるねー😅三つ子にあったことない方がほとんどみたいです
雪の日を利用して、またお返事に明け暮れております☃