いろいろあって忘れかけていた自動車免許更新手続き、入院前に電話して総合交通センターに確認していたので、その時のメモを引っ張りだしてみました


えーと

入院日と退院日がわかるなら退院証明書もオッケーって電話にでたおじさんがいってたね!


その時もなんでだろうと思いましたが、念のため来る前に必要なものを電話で確認してからきてほしいと言われたので電話してみると


もらった情報がデタラメでした😭


退院日と入院日がわかる書類ならいいと言われたから一番早くもらえる退院証明書を出してもらったのに、医師の書いた診断書じゃないとダメだと今回の電話口の方は言われます

証明書なのに?なんでだめなの?🥲


それは病院がだしているものですよね?医師が書いたものでないとダメです


???


それと、入院と退院の日付以外に入院の理由になる傷病名もいります


この退院証明書にも傷病名も欄があるけど出産なので空欄になっていますが、産科と書いてあります


とにかく医師が書いた診断書でないとだめなんです


???😵‍💫?

・・診断書もいろいろあると思いますが何ていう診断書を書いてもらったらいいんですか?


診断書でしたら何でもいいので、とにかく医師に書いてもらってください


診断書申請から1ヶ月後くらいに届くと言われたので間に合わないかもしれないのですが・・・


半年以内なら大丈夫ですよ


え?前に電話したときに、退院してから1ヶ月以内に更新しないといけないといわれたんですが・・・


?、半年以内です


半年以内で、医師に書いてもらった診断書があれば大丈夫ということですか?


あと、住民票と、こちらで撮る写真とは別に免許証で提出するサイズと同じ写真が1枚、手数料6,000円がいります


診断書がいらない方法があって、うっかり更新を忘れていた場合、半年以内なら更新手続きができるんですが、それなら診断書なしですぐできます

ただし、ペナルティでゴールド免許だった方も青色からスタートになります

それでもよければですが・・・


電話を切ったあと、来る前に電話をして確認してほしいと言われた理由が、電話口のおじさんがなんとなくの知識で回答したからなのかなと思いました😓


病院で生命保険の診断書を申請したときに1ヶ月かかるといわれました


こんなことがないように事前に電話をしたのに・・・都会でもないのに車が運転できないと絶対困るし、三つ子ちゃん達が帰ってきて外出が難しくなる前に済ませておきたい


NICU面会の前に診断書申請しましたが、やはり1ヶ月かかると言われました🤣


まてよ🤔

「更新期間中に手続きが出来なかった場合」のことを書いていたのは県の警察署のホームページだったし、問い合わせ先に総合交通センターと警察署の交通課の番号も書いてあった


このルールを決めているのは総合交通センターではなくて警察署の方じゃないかな?

意味とか考えずにマニュアル通りにやろうとしてるから診断書じゃないとだめって言ってるのかも、決まりの意図がわかる人にきいてみたらオッケーだしてくれるのでは!?


警察署の交通課に訊いてみて、病院に電話一本すれば入院していたかどうか確認取れるから証明書でもオッケー!とか柔軟な対応ができる人がいたらすぐに更新できて、すごく助かる!!


面会の帰りに直接警察署へ行ってみました


警察署で免許更新の受付を紹介されて、退院証明書をみせて、総合交通センターに電話したら一度目はこれでもいいと言われ、二度目はこれではだめと言われたので、この証明書じゃだめかどうか確認したくてこちらにきたと伝えてみると、えっ?だめっていわれたんですか??となんだかいい反応が✨


言われたとおりに少し待ち、呼ばれたので行ってみると


総合交通センターに電話して確認したら・・・と言われました


・・そっちに確認するんですか、ここの上の人に確認してほしかった😓


この仕組み、みんながちょっとずつ面倒だな・・😓忙しいお医者さんも退院した人の余計な事務処理で手間とるし、病院が出したもので処理できた方が合理的じゃない?時間と費用もかかるし、こうした問い合わせで係の人も対応増えるし💦


とはいえ、免許証ないと困るから待つしかない


大学病院の診断書、早くできるといいな・・✨