再び部屋移動しました

お隣の大部屋へ移動をお願いされて理由は聞かずに承諾しました


おそらく同室の方が産後じゃない方で、産後の私に看護師さんが搾乳の声かけをしてくださったり、天使の使者先生からあかちゃんのお話を聞いたり、あかちゃんの話題を聞くのがつらかったのではと思います


ガスがでましたかとか、歩いて動く練習しましょうとか同じような産後の状態かと思いましたが、あかちゃんの話題が全くでないのが少し気になっていました


昨日、しくしく泣く声がして、点滴のせいか荒い呼吸としんどい・・と吐きでてしまった言葉が聞こえてきました

動くのが辛いのかお部屋で退院後の通院の予定を家族に電話されていたのが聞こえてきたので、私が余計につらい思いさせる環境にしてしまってるかも、どうしたらいいかな・・と考えていました


自分だったらどうしてほしいかな

私なら声かけられるより放っといてほしい

声をかける役目は私じゃない

看護師さんに私が伝えるのも違うかな・・

とりあえずちょいちょいデイルームに行って過ごそうかな


そう思っていた次の日の朝だったので、私がいない間に看護師さんに伝えられたのかなと勝手に解釈してそれがいいなと思いました


大部屋はこういうことがあるのか


新しいお部屋は自然分娩と思われる産後の方と産後すぐかなと思われる方のお部屋でした


NICUに面会に行くといちかちゃんのシーツを替えるのでお母さんお手伝いしてください😊と声をかけられました

保育器の穴から両手を入れて、シーツを替える間いちかちゃんを少し抱っこ出来ました✨


へその緒が胎盤の端についていたので栄養がとりにくく、他の二人に追いやられて恥骨の下の方にいたいちかちゃんはお腹の中でもストレスを感じていたかもしれず、お腹の外に出たストレスにも強いのか一番小さい子なのに一番呼吸が強いようです

産科の先生も、厳しい環境にあった子が外に出たら強いということはよくあると言われていたそうです

生まれた日の夜にブリッジしてきたと言われたのもいちかちゃんでした😳

よほど押さえつけられていたのかな😅


最初一番大人しいと言われていたえみなちゃんは、最近は一番大泣きしているそうです

面会の時は大泣きの後で疲れたのか大体よく寝ています😅

呼吸が強くなったということならよしです✨


えりかちゃんは、一番活発なようです

もぞもぞよく動いて足の力でおしりをよく浮かせています

少しの差ですが、一番大きいので一番ミルクを飲めていて、どうやら右向きが好きなようです😊


みんな命に関わる一週間の山を越えたようです✨👏✨

よかった😊💗


そして待ちに待ったPCRの検査結果


帰ろうと思っていた実家の両親の検査結果は・・


陰性でした!✨🎉✨

やったー!😭✨

これで実家に帰れる!👍✨

ぎりぎり申請間に合うかも?!💪✨


母が待機期間を終えて建物にも入れて、私が母と会ってもNICUに母乳を届けに来られるようなタイミングで退院したい旨を伝えているので、感染症に関する判断をする管理部に確認がとれたら退院日が決まるようです


お休みの関係もあり、いろいろわかるのが5日後になるとのこと


そうか・・本来は今日退院の予定だったのを思い出すと、もっと長い期間入院した中のたったの5日だけど、長いなぁと感じてしまいました


まぁ仕方ないし、毎日安全に三つ子ちゃん達に面会出来るから前向きに😊

上の子達には我慢させてしまって申し訳ないけどあともう少し頑張ろうね!💗


気を取り直して搾乳搾乳!