手術後のことで若干の心配事があります


あかちゃん達のことは全くではないけど不安ではありません、信じることにしました✨

まぁ、日によって揺らぐことはあると思いますが、きっとこんなに元気な胎動のあなたたちなら大丈夫!


たとえどんなふうに生まれてきても、生まれてきてよかった!!と出来るだけたくさん思えるような経験や愛情を与えてあげたい、そういう覚悟を持っていられれば手術の日のメンタルは大丈夫な気がします!✨


まだ妊娠初期の段階で、三つ子がお腹にいるということを伝えるのに、最初に伝えた身内にはあまり考えず聞いたままのリスクや不安についてそのまま伝えるような伝え方で話してしまい、いろいろ心配させてしまった結果


まだおろせるの?


ときかれたことが一度だけあります

おろした方がいいと言う意見ではなく、選択肢としてその方法もあるの?という意味だと思います


いつも親身に心配してくれる方なので、以前にも身内で未熟児で生まれた子の心配をされたことのある経験から、最悪の可能性を想像して私達家族を心配してそういう言葉がでたようでした


私達夫婦にその選択肢はなかったので、その時は思わず


考えてもみなかったけど、三つ子達本人が、苦しくてひとつもいいことなくて、生んでくれなかったほうがよかったなんて思うことがあるのかなぁ・・


と考えて思わずショックで涙がでてしまったけど


そんなことは絶対ないはず!


気持ちよかったり、心地よかったり、安心したり、笑ったり、誰かに笑いかけてもらってうれしかったり、おいしかったり、抱っこしてもらってあたたかかったり、お気に入りのものができたり、わくわくしたり、はじめてのことを経験してまたやりたいと思ったり、誰かと通じ合ったと思えたり、できることが増えて自信がもてたり、ママやパパや兄弟や家族が優しかったり、生まれてきてよかったと思える瞬間が一個もないなんてきっと絶対ない!思わせる!✨


実際何か起きれば気持ちは簡単に大丈夫じゃなくなるかもしれませんが、その事実が突きつけられるまでは、その気持ちと覚悟を持って自分の回復に努めようと思います!✊✨


私の体もきっと大丈夫と信じて、何か起きればその時考えるしかない


きっと大丈夫!!✨



それに比べたらほんと些細な不安なことだけど💦

でも信じようとしても信じられないものが1番の不安かもしれない😅


苦手だった看護師さんと仲良くなろうプロジェクトですが、いいところをみつけるために話しかけてみたら、気のせいかもしれませんが、前より向こうからもよく話しかけてくれるようになった気がします


寝起きの6時に、手術予定日までのカウントダウンからはじまり、帝王切開の話題をすごく話しかけてくれるようになって、破水しないように気をつけてとか出血多くないといいねとか心配してくれます


ちゃんと起きてる時とか、実行できそうなアドバイスとか、楽しいお話だともっといいよね😅


仲良くなって嫌じゃなくなればいいなと思ってたけど、信頼関係を築くまでにはちょっと時間が足りそうにないかも


あの人のためにしてあげたい✨ってくらい好きになってもらうか、笑ってそれだめですよー!ってこちらが注意できるくらい距離を縮められないと無理ね💦


前回の術後に、車椅子押すときにおしっこの管と袋が邪魔だからいますぐ取ろう!と部屋じゃない場所で座った姿勢で私の心の準備もなしに抜かれたのも痛かったし不安💦


違う病院で看護師さんしてる友達とここの看護師さんにもそれとなく聞いてみたけど、座ってとるのは禁忌行為じゃないけど、痛そうだから大体寝てとるって言われました


点滴をはじめてから2日目に、次は何時になくなるのでその頃交換にきますと伝えてくれた看護師さんに、もっと短いのに変えたら大きいのつけられるって勝手に管変えそうな雰囲気が不安💦


医療のことは全然よくわからないけど、液をゆっくり入れるためにとか何かしら意味があって管長いんじゃないの?最低量って先生いってたよ😅

もしかして交換に来る時間が延びるから、針を差し替えようとしてるの?まだもつよ?

そういえば前の術後も独断っぽい感じで短いのにしようって替えに来たな😅


憶測はイケないし、不安につながるのでもう一人の看護師さんに確認しました


もしかして針を差し替えようとされてたんですかね?管を短くした方がといいことがあるんですか?って聞いたら


いやー・・短くした方がいいってことは特にないですよ😅なーんか・・そんな感じでしたね、ちょっと何考えてるかよくわからないです😅

でも、まだ変えなくても大丈夫ですよ


と言われていました


そうですか、悪気はないのはわかるんですけど・・、来られるとちょっと不安になるときがあります😅


と本音がでてしまったら


悪気がないのは余計たち悪いですよね😓

出産の日のメンバー、気になりますね😅


とすごく察してくださいました🥹✨


そういえば、他にも目で何かを語られていた看護師さん、2、3人いたな・・😅

あの方が来られる前に私が行きますって他の方に来ていただけたら嬉しいな💦


残念ながら察してくれた看護師さんは手術予定日はお休みの日のようです😭


よく動く三つ子なので、基本私の作業は時間がかかるのですが

私が行く!あれとあれまだだからやっといて!

とすすんでこの部屋に来てくれるらしいのですが

時間がかかってすみませんね〜、すっごくよく動くから!なかなかね!とずっといいながら、進んでいるのかよく分からない感じで、なかなか他の仕事に戻られません💦

時間だけ過ぎてモニターちゃんととれてなくても、あんまり長いとお母さん疲れちゃうから先生に言ってもう終わらせてもらいましょう!と彼女のタイミングでよく終わります💦

最初の頃はペアの看護師さんに携帯で連絡してよく分からないからかわって!と面倒そうにかわっていたのに・・


ささいなことばかりなのかもしれませんが、判断基準が御本人すぎて1人で来られるとき不安です。。


自分が痛いだけなら我慢するけど、弱ってる動けないときに身の危険に不安を感じるのは怖い😰


小さく生まれてくるあかちゃん達に何かあったら、余裕がなくなってるときに無神経なこと言われたら、この方じゃない看護師さんにお願いしたいって言っちゃうかも・・


看護師さんしてる友達は、ストレスよくないから、師長さんがいいやすい人なら来ないようにお願いしたらその人外してくれると思うよ、私なら言うって言われました


言ったらどうなるの?


本人に言うだろうね、本人が行動改善しないといけないからね

よほど人が足りない日はその人が来ることもあるかもしれないけど、基本的には外してくれると思うよ、うちはそうなってるよ


とのこと


言い方も悩むし、言ったらいった後も悩みそう😓


他の方が大変になるのも申し訳ないし、NICUの医師や看護師さんの勤務形態まで私達の出産のために変えてもらってるのに、せめて働く皆さんに気持ちよくのぞんでもらいたい


あの人のためなら頑張ってあげたいと思ってもらえるのが理想✨

そこまでの行いは正直全然できてませんが、前々から準備されているであろうことにわがまま言って迷惑かけたくないな💦


子育て始まったら、悪気ない不安になる言葉も聞くだろうし、練習と思ってボロボロの状態で傷つく覚悟もしておくか😓

傷ついたら優しい看護師さんに助けてもらおう


案外、そういう方がそういう場面で名誉挽回するくらいの思わぬ予想外の活躍をしてくれるかもしれないしね!そもそも当日いるとは限らないし✨


近所の幼稚園の園長先生が

今の時代の親は過保護過ぎますよね、子どもに何か起きる前に何も起こさせないようにしようとしてしまいすぎてる、私は何事も何か起きて子どもに経験させてからの対処でいいと思うんですよ


と言っていたのを思い出しました

警察沙汰規模の事件について保護者と話していた時のことなので、この園長、全く信用ならん!と思いましたが、未然に防ぐことがいつもいいとは限らない、子供のためになることは失敗や立ち上がることを経験させる見守りも大切だと言いたかったんだと思います


まぁ、この看護師さんの件は、何も起こらないことも十分に考えられるし、不安なことが何か起きそうだったらその前に言おう


動けない時にしゃべれる余裕があるといいけど、、気になって寝れなくなるかな😅


手術後に心穏やかに何事もなく過ごせますように


曇で見えなかったけどこの間双子座流星群にお願いしたから大丈夫でありますように✨大人だけどサンタさんにもお願いしちゃおうかな😅


ここのサンタさん達は、アマゾンで我が子達のプレゼントを購入して絶対バレないように医局に届くようにしてるようで、当日まで隠しておいてこっそり持って帰るのだとか🤭


周りの方も我が家の子供達もいいクリスマスを過ごしてほしいなぁ😊💗