2週間後に三つ子が生まれるにあたって、NICUの小児科の先生からの説明がありました


1番頭に残っているのは、私が退院したら、コロナ禍なので感染症対策として、あかちゃんの面会に来れるのは親だけで週に2回の1日15分だけということでした


また時期をみて説明があるとのことだったので詳しく聞いていませんが、せめて、あかちゃん1人15分で3人で45分ならいいな

面会者一律15分なら÷3であかちゃん1人5分、さみしい🥲


それから、生まれてから3日が山ということ


1500gを超えられるかどうかで区切りがあり、超えられなければ極低出生体重児となり更にリスクがあるということ


手術で生まれたら赤ちゃんの処置に2時間はかかり、処置が終わったらNICUにいるところを旦那さんは外から見られるということ、私は動けるようになったら車椅子でNICUまで連れてきてもらえるとのこと


退院前の母子で過ごす病院での練習期間はコロナ禍なのでとれず、家に帰ってからぶっつけ本番で始まるようになること


知能テストや検査とかで10歳くらいまでは定期的に通うようになるということ


1番確認したかったのは、NICUの先生も32週がベストだと思っているのかということ


今の状態で自分の体感的にはまだ余裕があって、あかちゃんの呼吸の機能が整う34週くらいまでは大丈夫な気がしてしまいます


下の子の出産の時は2ヶ月張り止めの点滴して計画帝王切開の日までもったので、なんなら点滴すれば37週とかもいけるんじゃないかと思っていました


産科の先生の説明でほぼほぼ納得してはいましたが、その日に決めたのは1ヶ月以上前の管理入院最初の日


最初の処置のときに人が足りない環境が1番リスクになるからとこの日になりましたが、私の状態がよくて、もし年明けに人が取れる日があって、あかちゃんも3人とも1500gこえられるくらいまでお腹にいられるならそれが1番リスクが少ないんじゃないかなと思っていました


32週までもてばおそらく問題なく生まれてこれる、年末年始のこの時期じゃなければ34週まで待ったかもしれないと正直に話してくれた産科の先生は信頼できるけど、何が起きてもいいように管理入院しているというつもりでいたから、日にちが近づいて私の状態もよくて、年明けに日にちを延ばす選択肢はないのかこの期にきいてみようと思っていました


年間で150人弱という少ない三つ子の統計とか何年かして時代が変われば簡単に書き換えられるような私じゃない人達の経過の平均という指針で決めるのも、ある意味リスクになってしまうんじゃないか


私の体が限界とか、あかちゃんの状態で今のタイミングがベストとか、私の状態かあかちゃんのためというのが理由なら納得がいく


それでも32週のこの日がベストといいきってくれるなら気持ちを切り替えようというつもりで聞いてみたけど、NICUの先生も正直なんとも言い難いという感じで歯切れが悪い感じでした


ただ、医師だけでなく、生まれてくる前にいろいろと準備する看護師さん達も私が想像していた以上にたくさん必要ということがわかり、1月に人員確保するのが難しいみたいな感じでいわれました


リスク管理の問題で、先生は最悪が起こらないことを考えて決められるだろう


私ももし産むのが私じゃなくて旦那さんなら、旦那さんの体が危険になることは嫌なのでおそらくその日で了承するだろう

きっと同じで、旦那さんは私の体も気になるので32週で了承する


もちろん、子供達を残して自分の体を犠牲にするのも幸せな選択とはいえないので、本当に大丈夫だという自信がなかったら言わないようにしよう


でももし体調に自信があったら、2週間でも子供達の一生にかかわることかもしれないから最悪をさけた日よりもよりベストなタイミングにしてほしい


私が言わないといけないことだし、私が言わないと説得力がない


そんなことをぐるぐる考えて迎えた説明の日だったので、私にしてはめずらしく、失礼を承知で先生方の決めてくださった日を覆したい意志をだしてお話しました


どこまで気持ちが伝わったかわかりませんが、小児科の先生の正直な反応もいろいろなことを考えてくださってると思えたし逆の立場だったら困るだろうなと申し訳ない気持ちにもなりました


なんとなく日にちは変えられそうにないことが伝わってきて、じゃあベストということでいいんですよね、NICUで成長が補えるんですよねということを念押しして、1番重要視されてる「生まれる時の環境」というリスク回避を優先することに同意しました


部屋に戻って切り替えようと思っても、自分の気持ちがなかなか切り替えれなかったので、もう一度担当の産科の先生にお願いして、いつでもいいからとお話をしてもらう時間をとってもらいました


気持ちを切り替えようと思っているけど、今の私の状態か今のあかちゃんの状態でもこの日がベストといわれるなら納得できるんですが・・と正直にいうと


今は安定しているから安心していられるけど、もし点滴とかになればすぐにでも手術しようと、明日すぐします!となります


もしかしたら二人のあかちゃんにはとばっちりかもしれないけど、栄養が届きにくくて小さい子のためには出してあげてたくさん栄養を与えてあげたほうがいいと思います


小児科の先生は多分言わなかったと思うけど、あなたの三つ子の出産のために勤務形態を変えて人をたくさん確保してその日に備えている、それほどインパクトのある出産ということ


気持ちはわかるよ、期待するよね、けどいま状態がいいからこそこの日がベストなんです、わかってね


と言われました


今の私の状態、あかちゃんのため、日にちが変えられない規模の人員の確保・・・と望んだ視点で話してくださり、先生と私との認識の違いをちゃんと説明してくださって、素直に気持ち切り替えようと思いました


納得出来ていなかった時は、お部屋に来るたび手術までの日を勝手にカウントダウンしていく看護師さんが苦痛で、やめてくれ・・と思っていましたが、今はもうさほど気にならなくなったので受け入れられたんだと思います


結果的に日にちは延びなかったけど、訊いてみてよかったです


生まれてきて何かあったときに、みんながベストと思って決めた日なら誰も責めずにしょうがないと思えるはず


私も、もっとお腹にいられるようにしてあげれたら、もしかしたらそのために何かできたんじゃないか、と思わないで済むし、先生の判断ミスだったのかもと人を責めずにすむし、仮に先生が悔やんで謝られるようなことがあったとしても私達が納得していたと言えれば、その後もたくさんの子供達の命を救う先生の気持ちも少しは救ってあげられるかもしれない


今日のエコーで1番小さい子が生まれるまでに1500gを超えることは難しいだろうと言われたのがやっぱり少し気になるけど、最大限残りの期間で大きくしてあげることに力をそそごう


やるべきことはやったかな


これで本当にお誕生日が決定したな


私達ができることは、生まれてからフォローしていくことかなぁ


先生とあかちゃん達を信じるしかない


あとは、2週間でなるべく大きくしてあげられるようによく食べてよく寝よう


旦那さんが持ってきてくれたお菓子食べよう!


そんなわけで先生の説明を聞いたあとから、めっちゃ食べています


風が吹くと桶屋が儲かる

NICUの先生の説明をきいてお菓子を爆食


こうなったらMAXまで増量だ!

1500g超えの奇跡を起こすぞ✨


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日食べたのは思い出のマネケンワッフル✨パンみたいなおやつだから炭水化物代わりになるかしら?🧇