下の子が幼稚園に行き始めて約2ヶ月、3度目の高熱がでました😥


朝は出勤前に旦那さんが幼稚園に送って行きますが、幼稚園もみんな咳しているとのこと


最初はいろいろ菌もらって体調崩すだろうと予想していたけど、既往歴に不全型川崎病があるので長引く高熱がでるとやはり心配になります


そして、その影響か上の子や旦那さんや旦那さんのお母さん、預かってくれる実家の両親みんな咳が出ているようです😥


そういう症状があると、大学病院には入館出来ないので会える口実があっても会えません


私は回復して症状もおさまってようやく隔離がもうすぐ解けます✨


事前にNICUに入ることが決まっているので、今度旦那さんも呼んで小児科の先生から説明をしてくださるようなのですが、早く元気になってほしいです


多分子供達と私のかかったのと同じ菌かそれ以上のウイルスと疲れと闘っているだろうから、旦那さんの咳が落ち着くのも時間かかるだろうな💦


親に頼るなら、自分が1番頑張ってないとと言っていた旦那さん


自分がお休みの日はお母さんが休めるように子供達を連れ出して遊んだり、病院に連れて行ったりしています


電話で


切れ目がないね、いつ休んでたん?

休めてた?


病院に2人連れてくのなかなかやね💦

一人ずつ診てもらえるように車にでも誰かについてきてもらえると違うだろうね


ほんと、よくやってたね


と褒めてくれました


子供・環境と条件がほぼ一緒なので、ちゃんと大変をわかっていってくれているのがわかるしその上で労ってくれてすごく嬉しい


旦那さんが病院に連れて行った時は、二人してママに会いたい〜と病院で泣かれたらしくて、こちらも苦労がわかるから、解決にはならないけど病院の日は自分にご褒美あげるって決めてると話したら、俺も終わったらみんなでアイス食べるって決めたと言っていました🤭


2人でも大変なのに5人になったら大丈夫?


三つ子が生まれてから子供達が風邪引いたときのことも心配していました


やっぱり病院行くときの事気になるよね😅

同じ気持ちになれて嬉しいけど、不安に思ったかな?


元気な子を病院連れていかなくていいようにみていてくれる大人、3人以上で行くときの付き添いの大人


育休明けたときのことも、考えうる先のことも考え始めておかないとな


とにかく元気に生まれてきてほしい

いまはほんとにそれだけ🙏✨