旦那さんの女子力があがっています🤭


体質に合わない薬があるようで、咳喘息の薬も強すぎてカスカスに声が飛んで出なくなってしまいました


それからは薬を中断して、実家にあったマヌカハニーを毎日なめてるとか🍯✨

以前はなんとなく嫌がっていたのに効き目を感じて続けています


 

 


もともと平熱が低かったのですが、最近上の子も平熱が低めになってきたのも気になったのか、免疫力をあげるため身体にいい飲み物を試そうとしているようです


体温上げるためにコーヒーだったのをココアにしようかなと言っていました☕✨


自分でOLみたいな会話してるねと苦笑していました🤭


母性がでてるから?笑


と言うと


そうかもね、二人とも必要としてくれるしむっちゃかわいい

今までもやってたつもりだったけど、パパとママの違いが分かった


と、とても興味深い発見を教えてくれました✨


今は実家でご飯とかお風呂とか寝かしつけとか、自分もやるし親も手伝ってやってくれるけど、なんかあった時とか、寝かしつけても寝なかったり夜中起きてきた時とかは俺がやるみたいな責任感があるよね


そこで終わらず先まで考えてる感じ


最後の最後までなんとかしようと思ってるのがママ✨


私に対しても、きっとママにはパパより責任感とか緊張感とかで大変な部分があったんだろうと思ったって言ってくれました


子供が起きて泣いたらママが駆けつけるってお宅が多いのは、旦那さんも働いて疲れてるから私がというママの優しさって解釈になりがちだけど、言われてみればそれだけじゃない気がするね


パパとママを経験してる立場からの目線で言語化してもらってすごく腑に落ちました✨


裏を返せば、ママは子供達のことで頭がいっぱいになりがちということで、入院して子供達と離れてみると、お金や先の生活のことを考える時間が自然と出来ました


子供達のこと以外の他の心配をしなくてもいいようにパパが先のことをいつも考えてくれていたんだなと私も気づき、感謝しています😊


子供達のことも生活のこともどちらの役割ってわけじゃなくて二人ともが責任をもって協力するものだけど、お互いの考えてることややっていることが理解出来て想いあえるとバランスのいいところがみつけられたり、頼りやすくなって気持ちがすごく楽になったり家族が楽しく過ごせるんじゃないかと思います✨


いつもおもしろい発見をしてくれて素晴らしい✨

お互いにいい経験だね


入院してよかったことまた一つ作ってくれてありがとう💗

おかげさまで良い日になりました✨


これまでは小児科通いも旦那さんの仕事に影響出ないように私が連れて行っていましたが、何回か連れて行くうちに小児科の先生にお父さんも慣れたから安心だねと太鼓判をもらったようです


急にママと来なくなったから私のことを聞かれたんだと思いますが、三つ子妊娠中で入院していることも話す流れになったようで、小児科の先生が一瞬時間が止まったような間があいてかなり驚かれながらも


それは大変でしょうね、何かあったら助けになるから言ってくださいね😊

と言ってくださったとのこと


事情を知ってそういってくださるなんてとっても有り難い🤣✨

同行者がどうしても足りないときは事前に相談させてもらうので、是非ヘルプお願いさせてください🙇


理解してくれる人や優しい人がいてくれるだけで何とかなりそうな気がしてきます✨


今の私に出来ることを頑張ろう👍✨