一昨日の今月の満月は月食&惑星食でした🌔✨

442年ぶりで次は322年後という珍しいものだったようで、時間帯も見やすく病院のお部屋からも窓からちょうどみえて特等席のような位置でした✨🌟🪐💫✨


体調不良でお部屋に隔離されているので、エコーの機械をお部屋に持ってきてくださり、月食をみながら三つ子の元気な様子を確認しました😊


月は18時過ぎから欠けていって、21時頃同じ方向から満ちていって・・🌔🌘


上の子が、おさるのジョージの宇宙の話の回を観てから宇宙に興味を持つようになって太陽系の惑星の名前や特徴を教えてくれるようになったので実際の月食がみれたら嬉しいかなぁと思いながら、観れてなかったらどんなだったか教えてあげよう♪と観察✨


何回も何回もお話を観たがって観ていたので、もっと楽しくなるといいなと思ったのがきっかけで、おさるのジョージも持っていたような太陽系の模型が我が家にもあります🪐

 


家にあるのとは違うけどこんな感じです😊

 

 

 

 

下の子がボール好きなので、たくさんの惑星を両手に握りしめて惑星狩りをします😅惑星泥棒です💦もちろん上の子に気づかれるとケンカになります😅

地球を返せ!と上の子がヒーローのようなセリフを言っていたこともあります🤭


実家にあるこちらだと惑星は取り外せませんが、二人で一年が2秒くらいの速さでハンドルをぐるぐるまわして遊びます🌠

回し始めると30年くらいすぐで、人生あっという間です💨


 

 


コロナ禍になってからは人との接触を抑えるため、子供達の寝る準備を済ませてから照明がついている夜の公園で時々一緒に走り回っていました


もし家にいたら、旦那さんが仕事から帰ってくるまでに準備済ませて今日行こう!って言ってただろうな😊


私が観た中で、これまでで1番満ち欠けの様子がよくわかった月食でしたが、上の子はみれたかな?✨✨


いつか流星群とか家族で観に行きたいなぁ🌌✨