今日は幼稚園がお休みで旦那さんや旦那さんのお母さんも仕事や予定があったので子供達が私の実家に来て過ごしました✨


すでに体力が落ちていることを感じますがお絵描きや工作やDVDなどでお家遊びしました😊

下の子とはお昼寝もできてしあわせ😆💗

最近は夜なかなか眠れないことがあり、日中やたら眠いですがぎゅっとくっついてきてくれて気持ちよく眠れました🤤✨


実家に里帰りさせてもらい料理などはせず安静にしているので、吐きづわりや食べづわりはいつの間にか落ち着いたように思います😊


料理中の匂いにうっとしたり、油っぽいものなど出来れば食べたくない💦と思うものはまだあるもののオムツ替えの匂いにも煩わされずに済むし、つわりで苦しむことがなく助かっています😅


最近母親目線の考え方が定着していましたが、実家に3週間近くいるので、時々母だけが忙しくなってしまっていると

あ、何か手伝わないとそろそろ怒られるかも😥

という、子供目線の感覚を久しぶりに思い出しました😅(おそらく実際に怒られることはないのですが)


子供も大人をよく見てるから、我が子もそんな風に私をみているかもなぁと思うとちょっとおもしろかったり、家事をしない私と子供達は実家ではさほど立場は変わらないので、今の私にできることや態度がリアルな子供のお手本になるかもと考えてみたり✨


自分で出来ることは自分でやって、何かをしてくれる人がやってあげてよかったと思える態度でいたいなと思いますが、多少強引だけどやりたいお手伝いや遊びを周りの大人を巻き込んでやりたがって、ただただ楽しそうな子供達をみるとこちらが学ぶことの方が多いような気がしてきます😅


大変だったけどあんなに楽しそうだったからいっかー、予定通りにはいかなかったけどおもしろかったねー🤭と許されているのは泣いても怒っても何してもかわいい子供時代の特権かも✨記憶に残る思い出は作ろうと思って作れるものでもないし子どものすごさを感じます😆


やはりはたからみても子供のお世話は大変だ💦これがあと3人増えるのか😅大丈夫かな🤣


とりあえず私はおりこうに体力を使わせない範囲で実家で甘えようと思います😅

感謝🙏✨