両家の予定をあわせ午後にお宮に伺いましたが、お日柄がよく、やはり七五三や神前式をされているご家族が数組いらっしゃいました✨
晴れ着や袴姿で大人も子供達もみなさん素敵でした👘✨
僕も着たかったと上の子が呟いていたので、今回は和装まで用意してあげられなかったけどまたいつかの機会に着せてあげたい😊大きくなってまた来ようね!💗
一生の中でも大事な日の結婚式を邪魔しないように気をつけながら、お参りして、おみくじひいて、我が家もお菓子と御守りを入れた千歳飴を持たせて鳥居や境内の前でみんなで写真を撮りました✨
結婚式終わりに家族写真を撮るため早めにスタンバイされていた写真屋さんと思われる方が、本番の立ち位置の確認もかねて、我が家のカメラのシャッターを快く押してくださいました😆💗
写真屋さんならきっと間違いない、ラッキーな出会いでした👍✨
全部終わってからお家で開けて中身を見ようねと持たせていた千歳飴袋の中を、下の子が待ちきれず開けてお菓子だと気づいてしまったので、手を洗って座って少しだけお菓子タイム🍭🍫✨いい笑顔で食べていました😊
結婚式と写真撮影を終えられた白無垢の花嫁さんと袴の花婿さんが歩いて来られたので、上の子に「ご結婚おめでとうございますって言ってあげたらきっと喜ぶよ😁💗」と耳打ちしたら、いいタイミングで大きい声で言えて、花嫁さんははにかみ、花婿さんがものすごく嬉しそうな笑顔でありがとう!と応えてくれました🤭息子よ、いい笑顔をひきだしたね!頑張りました👍✨きっと花嫁さんのことが大好きな花婿さんに違いない💗おしあわせに!!
しあわせのお裾分けのようでこちらもより良い日になりました✨
結婚に興味がある上の子😊ママと結婚したいと今は言ってくれていますが、いつか結婚式で神社についてくる日もあるかもなぁ~、その時に小さい子がおめでとう!って言ってくれたりしたら今日のこと思い出したりして・・🤭などと帰ってから妄想😽
なにはともあれ、入院前に無事に七五三と赤ちゃんの無事に生まれますよう祈願にみんなで来れていい日が過ごせて本当によかった💗
母がサーティワンのアイスケーキをお祝いで用意してくれて、子供達がフーしたい😚💨✨というのでロウソクに火をつけてなぜかハッピーバースデーの歌を歌ってみんなでお祝いをしました🎂✨
ロウソク+ケーキとくれば火を消すタイミングの歌が必要になります🎤♪♬
なんて歌うのかなと思っていると
♫ハッピーバースデー ディア しちごさま〜♫☝️👦
と上の子がアドリブ🎤✨
だれ?!と思いましたが楽しんで堂々と歌っていたのでつっこみませんでした🤭
そういえば七五三の歌ってあるのかな?今まで聞いたことない🤔
まぁ、我が家はこれでいいや〜😆💗
息子達は覚えてないけど、お食い初めや親戚の結婚式、お正月やこどもの日ではお手頃で簡単に着せられるロンパースの袴やタキシードを着せたことがあります✨親バカですが、それはそれはめっちゃ可愛かったです😍💗
まだ準備までのお時間があるかたは子供の和装、とってもかわいくておすすめですよ😆💗入院や子供達の体調不良がなく七五三絶対行けるって時だったら、男の子は5歳で七五三最後だし「袴着の儀」といって初めて袴を着る儀式って書いてあったので本当は私も着せてあげたかったです!🤣
簡単なものから本格的なものまで✨
兄弟がいる方は何度か出番あるし子供服はお手頃価格でかわいいものがたくさんあるのでお揃いで着せるもかわいい🥰ネットで見て想像するだけでもしあわせ〜な気分😚
コロナ禍で家に居がちなので、お正月に着るのも特別感でていいですね💗