おせち難民です🍱✨
お正月は両方の実家に新年のご挨拶をしにいくのですが、最初に行く旦那さんのお家にお歳暮も兼ねておせちを我が家が贈る習慣が5年くらい前からあります🎁
我が家と同じくらいの子供がいる旦那さんの妹さん達の家族も、コロナ禍になる前は一緒にお正月にわいわいできていたのですが、県外に住んでいるのでここ数年は残念ながら会えていません🥲
おせちじゃないものの方がいいのかなとお母さんに聞いてみると、お正月感を感じるものとしておせちがあると嬉しいということだったので、ご希望の定番系のもので、旦那さんのお母さんが箱根駅伝みる時に食べごとをしないで済むくらいの量を予算を決めて毎年探しています🤳✨
毎年ここにしよう!と思うところがみつかると楽なのですが、子供達は基本的にはおせちに興味持たず食べないし、どこのおせちも入っているものが同じようにみえて毎年感想をきいても「ここのがいいね!」と言われたこともなく少し間があくと「どんなのだったっけ?」と記憶にないみたいなコメントがかえってきます😓
近場のお店やホテルのおせちはなんで?!っていうくらいにお値段が高いわりに日持ちしなかったり、予算に収めようとすると少量すぎたりして選べません💦
かといって先延ばしにしてしまうと、売り切れてしまったり早期割引がなくなって高くなってしまったりと、選択肢が減ってもっと困ることになるので今月中には決めたいところ
Wi−Fiが高くなってきたので乗り換えか新規契約しておせち費用を捻出できたらと考えています🤔
今候補にあげているのは
オマール海老がでーん!と真ん中にあって、特典で雑煮だしがついてくるようです🦐
こちらもオマール海老があって、あわびが特典🦪
定番は特にどれ頼んでも同じような感じになるのでこれにした理由ってのがほしいところです😅
今年はちょっと変わったおせち食べたよって話のネタにするなら
森公美子さん監修
ローストビーフ&トリュフ塩や金箔いりの黒豆などの少し豪華な感じが売りでからすみが特典
いつもと違うおしゃれで華やか甘系おせち、特典はメッセージカード😅
木箱が少し小さめに見えるので、特典はカードよりもう一品ほしいところだけど、去年の口コミが全部美味しい!の5か最悪の1の二つに分かれていて、期待して買うと1、期待しないで買うと5みたいな印象でした😳
それはそれで気になるな😁笑
ちなみに私の実家の方は
おせちに飽きて、肉づくし重にしたと言っていました🍖✨
ぜーんぶ茶色と笑っていましたが、お正月にお肉たっぷり食べるのもいいんじゃない🤭💗と決めたようです
さーて、どこにするかなぁ🤔