お天気はあまりよくありませんでしたが、有意義に過ごすため母に手伝ってもらいながら早速ベビー服をお洗濯しました😊
行ったのは、綿100%の肌着の煮洗いと煮洗いが出来ない服のつけおき洗い👕🧺✨
ミルクや母乳でついてしまったたんぱく質による黄ばみが煮洗いやつけおき洗いによって取れるらしいです✨しかもガーゼなんかはふわふわになるとか✨
有り難いことにリユースフェアやお友達からたくさんお下がりをいただき、上の子達が着た肌着も襟元に黄ばみができていたので、どの程度汚れが取れるのか一度試してみたいと思っていました😚
⭐用意するもの⭐
・大きめのステンレス鍋(またはホーロー鍋)
・菜箸やトング
・酸素系漂白剤
・洗濯洗剤(粉せっけんかアルカリ性の洗剤)
アルミの鍋は鍋の色が変わるらしいので煮洗いには向かないようです
今回使用した洗剤はこちら✨
⭐酸素系漂白剤
楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!
⭐洗濯洗剤
楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!
楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!
⭐ 柔軟剤
⭐やり方⭐
①煮洗いできる素材(綿100%)と出来ない素材に仕分ける
②お湯を用意する。
・つけおきの場合→給湯60度設定にして洗面所シンクにお湯をはる
・煮洗いの場合→ステンレスやホーロー鍋に水をいれ火にかけ沸騰させる
③酸素系漂白剤と洗剤を入れる(裏にかいてあるつけ置き洗いの分量にしました)
④時間をおく
・つけおきの場合→30 分くらい放置
・煮洗いの場合→火にかけたまま20分程度煮る
放置後、気になるところはもみ洗い。
⑤洗濯機で普段通り洗って干す
やってみた結果、写真が上手く載せられませんでしたが、なんだか白くなった気がします😉
そしてテラスに小さい服がならぶ光景はとてもかわいらしいです💗癒やされます🥰
曇り空もその後晴れてくれて無事に乾き、母も白くなったし手触りがふわふわになったと思う✨と言っていました👍✨
今日洗ったのは肌着とロンパースを1セットにして3人分✕3回分と寒いとき用のフリースカバーオール✨
もしかしてこれって1日に使うくらいの量しかないなのかな?🤔何枚用意しておいたらいいんだろう😅
一度には全部干せそうな場所がないのでまた少しずつお洗濯進めていきます😊
生まれたら部屋に常に洗濯物が干してあって狭く圧迫感がある状態にならないようにしたいけど、何かいい便利グッズはないかなぁ~😑?
こりゃ洗濯も忙しそうだ😅
退院の日に着せる服も3セット探しておかないとなぁ✨👶👶👶🎀