生まれたら健診があったり、通院したり赤ちゃん3人を車に乗せ降ろしすることを考えておかないといけません。
今あるチャイルドシートを赤ちゃんに使ってジュニアシートを買い足すか、赤ちゃん用にチャイルドシートを買い足すか考えたところ、1歳半までしか使えないけどベビーキャリーにもなるベビーシートを買い足すことにしました👶👶👶✨
1台4役にもなるこれがあれば、赤ちゃんをこのシートにのせてから車にのせに行けるので、誰かを車にのせるときに残りの子を置き去り状態にしたまま車で手間取らずにすみます。
専用のベビーカーに取り付けられたり、お店のカートにものせられるとかいう噂もあり(さすがにカート1台🛒に一人でしょうが😅)、あれだけ買いたいんだけど降ろすと乗せるのが大変だからお買い物諦めよう、、ということがなくなります✨
専用のベビーカーはこちら✨
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
何より車で寝てしまった子を起こさずに家に連れていけるので、もうちょっと寝かせてあげたいからアイドリングして車に乗せたままにすることもないし、病院から疲れて帰ってきて降ろした途端に起こしてしまって3人が泣くということもなく、ちょっと大人だけでお茶してゆっくりしちゃう?🤭✨という楽しみが作れてしまうのです🙌
チャイルドシートがすでに3つあるので、とりあえず2台購入しました。泣き止ませるにしても2台あれば一人だけ✨
8人乗りの後部座席を久しぶりに起こして試しに1台載せてみたところ、後ろ向きで乗せるには狭すぎて座席が起き上がらない?!😱
ニ列目を前にずらして、トランクからのせてのシートベルトは結構大変そう・・?これでは結局置き去りにしてしまうのでは😅
となれば、これをもっと簡単に載せるためのアイテムも買ってニ列目につけるか🤔
今あるチャイルドシートが後ろ向きで後部座席につけれるか試して、、
前向きなら今あるチャイルドシートも後部座席につけれそうだから、魅力的なプレゼンをして下の子に一番後ろに乗ってもらわないと😅
頭の中でチャイルドシート問題は解決したと思っていたけど、実際にやってみないと違う問題がでてきたり、わかりませんね😅
まとめて買ったほうが安かったかな?
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
多胎児育児は少々お金がかかっても余裕を作るための便利なアイテム使った方がいいよ!と双子ちゃんのお母さんがアドバイスをくださいました。
その方は双子用ベビーカーを迷って買わなかったら外に出る手段に困ったと言われていました😅
双子用ベビーカーを双子サークルのフリマで買い足せればと思っていましたが、今は3人乗りベビーカーも4人乗りベビーカーもあるし自動でミルクを作るための機械もあると教えてくださった方もいました😳
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
4人乗りはいろんなタイプが😃
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
上の子も一緒に安全に乗せれるものもありました✨
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
高いけど、すぐ飲ませられる自動ミルク作りの機械、欲しい〜✨
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
必要なものがいろいろありそうです😅
今はこんなものもあるのか、いろいろ調べてみるものですね✨