三つ子育児は、やることが終わらないくらい多くて、常に育児か家事のどちらかをしている毎日です😅


やることが終わらない中で、近々にやらなければいけないことややりたいこと、ほんの少しでも自分の時間を持つためには、睡眠時間を削るか同時進行で家事と育児を進めて、自分で時間を作るしかありません


家事をなるべくストップさせないようにあかちゃんのもの、子ども達の服、大人の服、タオル類、寝具を時々洗うの5パターンで洗濯機はわりと回りっぱなしです


たまに悲鳴のような異音が聞こえるときがありますが、洗濯機には長生きしてほしいと常に切に思っています🥹


ねんね期の頃に、自分が余裕を持てるようスムーズにお世話するために気をつけていたポイントは、泣かさないことと授乳の時間です


あかちゃんが泣くのが悪いこととは思っていませんが、誰かが泣いて連鎖して同時に泣かれると泣き止んでもらうのが大変なので、なるべく泣かさないように気をつけています


うちの子の場合、何かしら理由のある泣きばかりで理由のない泣きはなく、理由が分からなくてもとりあえず抱っこしてあげると一旦落ち着いて泣き止み、それでも泣き止まない時は考えられる泣き始めの原因を探りつつ解決してあげればわりとすぐに泣きやんでくれました


上の子と下の子の育児経験と勘が役立ち、最初のねんね期の頃は三つ子育児になんとなくコツをつかんできたかなと自信を持ち始めていました


幼稚園バスを降りて帰ってくる上の子達の声が姿も見えないうちから聞こえたり、自宅に到着する前の何軒か手前から、旦那さんが運転する車の音も判別できたり


私以外の人が気づかない二階にいるあかちゃんの泣き声に気づいたり、以前より耳が良くなっていた気がします


遠くに居てもうんちが出ているのが匂いでわかったり、熱がありそうな気配を触る前から見て感じ取れたり


ミルクが適温かどうかを知るのに、腕に垂らさなくても哺乳瓶持つだけでわかるようになりました


ねんね期の頃は緊張感と不安で三つ子の育児にかなり気を遣っていましたが、その分どんどん五感が研ぎ澄まされていく感覚がありました


一日のうち育児をしている時間が大半を占めるので、早くオムツが替えられるようになったり、起きる前のサインがわかってきて起きて泣く前に事前にミルクを用意できたり、病気にかかった時以外は3人を同時にはほとんど泣かさなくなり、一人が泣く時間もかなり短く済むようになりました


何か分からないけど、私の育児に関する何かしらの能力が開花しつつあるのでは?!


スーパーサイヤ人で最強と思っていたらさらなるスーパーサイヤ人2があったあの驚きに似てる!


 

私このままいけばいつかスーパーサイヤ人3にもなっちゃうんじゃない?!


 


と若干調子にものっていた時期もあるほどです😅


そんな期間もつかの間、どんどん活発になってきた寝返り以降、三つ子育児の基本が目まぐるしく変わりました


もし育児マニュアルがあるとするならば、今までのマニュアルをいったん忘れて新たに作り直そうと思うくらい、ねんね期が終わりごろんごろん出来るようになるだけでものすごく変化がありました


一番手を焼いたのは授乳


寝返りができるようになった頃から、顔の向きを変えたり、手もよく動くようになりタオルやクッションで固定したミルクを落とすので、ミルクを飲みやすい位置に固定してあげるセルフ授乳が難しくなりました


3人分の授乳時間に何かしらの家事を進められるのと全く何も進められないのでは1日の過ごし方が大きく変わります


我が家にはママ代行ミルク屋さんというハンズフリーの授乳クッションがありましたが、今まで使えていたスーパー必須アイテムが突如として用をなさなくなるというパニックがおとずれました😱

 

どうにかならないものか💦と多胎フリマで違うタイプのクッションを購入し試しましたが、この時期はどちらも使えず😰


 

1歳頃には自分で持って飲めるようになると教えてもらった情報を希望の光に、それまでこのアイテムの穴を補うのは知恵と努力しかない・・とあれやこれや試行錯誤の日々


知恵も出尽くし、自分が3つ分のセルフ授乳のクッションのかわりになるしかない!と決意


って、もはやそれはセルフ授乳ではないのだけれど!🤣


必死に頑張り同時に3人授乳という偉業をなんとか成し遂げられた?こともありましたが、うまくいく日もあれば全然うまくいかない日もあり、毎日マニュアルを作り変えるくらいのその日暮らしの手応えのない手探りな日々をしばらく過ごしました


この頃はまだ1日8回の授乳があり、ヨガ以上ジョジョ立ち未満の態勢をとりながらの授乳で、マニュアルが作れないのが多胎育児か!🤣とよく遠い目をしていました

 

 


 


手や足がつりそうになるので、授乳時間をずらすことで解決しようと決意


上の子達のお世話もあるのでなるべく授乳で動けなくなる時間は短縮したい


まず1人にミルクをあげて、その後2人を同時に授乳させるのが定番化しました


私がよくやっていた2人に同時にあげる方法は


1人をバウンサーに乗せて向き合って座り、もう1人を抱っこしてあぐらか4の字のように曲げて足を組んだ曲がった膝上の部分に頭をフィットさせてミルクを飲みやすい体勢になるように足の角度を調節します


両方の手にそれぞれミルクを持ちくわえさせたら、飲み終わるまで固まります🪨


あるいは、右腕をピンと伸ばし1人は手のひら、1人は腕に頭が来るように2人並べて抱っこした状態でソファにもたれかかって支えてもらいます


哺乳瓶を左の手のひらで1つと左腕の途中に1つ立てかける形で固まります🪨


今思うともっと楽な姿勢や方法があったかもしれませんが、上手くいかないことも多かったため、一生懸命成功した方法を磨いていくことを優先して少しきつい体勢でも頑張ることにしました


やる気で違う方法を試しているうちに自然と三つ子育児技術が磨かれていきます


練習量の多い強豪校の部活のように、逃げない姿勢で1日中そういう環境で努力を継続していれば、何かしら得るものがあるのかもしれません


2人同時抱っこも、3人同時抱っこも挑戦してみたら意外と出来なくはないのです


3人同時は落とすと危ないから基本的にはしませんが、2人同時は1歳くらいになれば向こうもくっついていてくれるのでわりとやります😅


ようやく2人同時授乳も習得した頃、またセルフ授乳クッションを置いても払いのけずに使えるようになってきました✨


さらに今では3人共自分でしっかり哺乳瓶を手に持って飲んでくれています🍼🍼🍼✨


授乳を制するものは三つ子育児を制すのだ✨と本気で思っていた時期があるほど、私にとって授乳時間は勝負に臨むような気合の入る時間でしたが、そろそろ奮闘した授乳期間も終わりに近づいています


上の子から使っていた哺乳瓶の乳首2つが劣化して飲み口に大穴があいていました🍼💥


乳首の耐久性は5人目までみたい😅


最近までミルク以外は飲んでくれなかったけど、1歳を過ぎて牛乳やお水も飲めるようになりました✨


いい機会なのでそろそろ哺乳瓶卒業しようと思います😊


これからはストローとコップでお茶のできるレディに育てます💕☕🧋✨


授乳卒業を目前に思うことは、えっ、じゃあ三つ子育児を制するには何を制すればいいの?!


今はもう三つ子育児のキモは泣きと授乳じゃなくなってる!😱


だって泣かなくて授乳してない時でも大変な日はあるもの😅


育てば大変なお世話や悩みもいつの間にか変わっています


マニュアルが 作れないのが 育児かな😅


だけど、あの一生懸命奮闘した日々が記憶に残る思い出や頑張ったなぁ✨と自分を褒めてあげられる出来事になり、自己肯定感を高めてくれつつ思い出し笑いをさせてくれます


最近お世話が前より少し楽に感じるようになったのもあの大変さがあったからこそ


もう二度と戻らない日々と悩みだからこそ思い出し笑いもできるというものです🤭


戻れるとしても二度と戻りたくはないけど、奇跡的に孫に三つ子が生まれることがあったらおばあちゃんとしてもう一回あのポーズで授乳頑張ってもいいかな😊


上手くいく日はその時に、上手くいかなかった日は笑い話にでもしていつかの時に笑おうと思います🤭


そんなわけで、いろんなことを試しながら今日も日々を頑張りますかね😊