上のお兄ちゃんがラインスタンプを作りました✨
7歳の夏休みの時に作ったスタンプで、かねてからの夢であったお店やさんを開いて販売できるようにサポートし
私からの8歳のお誕生日プレゼントとしました✨
上のお兄ちゃんの幼稚園に入る前の最初の夢は
パパといっしょのところでいっしょのお仕事をする✨
あと、お店屋さん✨
幼稚園に行き始めてからは
家のちかくの幼稚園の先生✨
あと、お店やさん✨
年長さんの頃は
ゲーム実況のユーチューバー✨
あと、ものを仕入れて売るお店やさん✨
小学校に入学して、少し前に聞いたなりたい職業は
パティシエ✨
小さいころから食べられる粘土遊びとしてクッキーやお団子作りなどお菓子作りをしていた経験が影響しているようです🍪🍰🍡
最近は自分が小腹が空いた時に目玉焼きやお味噌汁、唐揚げの作り方を実際に自分で料理をして覚えてからは
料理人✨
それまでは、遊びに来てくれた祖父母に、私が作った作り置きとご飯をお弁当箱に詰めてお弁当を持たせ、時には配達までしてリアルお弁当やさんごっこをしていましたが
覚えた料理でAランチとBランチのあるレストランができる!✨
とさらに楽しい遊びを想像しているようです
料理を作る人というよりは、食べ物を作ってお店で売る人(個人経営?)のイメージのようですが
作るのも楽しいし、自分で作ったものを喜んでもらうと嬉しいし、達成感がある✨
と料理とお店やさんが好きな理由を教えてくれました
そういえば、お菓子作りや料理を覚える前の、今の三つ子ちゃん達くらい小さいころからものづくりが好きで
粘土やブロックなど自分で作ったものを並べてよくお店屋さんごっこをしていました
自分のお店で自分が作ったものを売ってみたいという気持ちがきっと小さいころからずっとあるのだろうなと思います
最近は、お金の大事さが分かってきたのか、わが家の家計を心配しているのか
わが家にはゲームの方針があり、お誕生日とクリスマスのプレゼントにゲームのソフトはなし、ほしいゲームのソフトは自分で稼ぐ方法を考えて手に入れるようにというルールにしたので
お金にも興味を持ち始めています
ただ、まだ社会経験のない8歳
まだ彼の想像と現実との誤差が大きくある様子で
僕たち子どもたち5人が大きくなって働き出してそれぞれみんな会社をしだしたらママとパパ大金持ちになるんじゃない?✨
と楽しそうな夢をみています✨
お金持ちになったら、ママの好きなところに連れて行ってあげるね!
ママはどこに行きたい?
と私にも夢を分けてくれます✨
学校でありがとうの手紙を誰かに書いて渡す宿題があり、私に手紙をくれました
『いつもかじをしてくれてありがとうございます
自分でできることてつだえることをさがしててつだいたいです
いつか大きくなったらおかえししてあげます
そでまれはこれからもよろしくおねがいします』
最近自分で作ってみたいと自分の好きな料理の作り方を訊いてくるのも、私にも作るばかりでなく作ってあげたいと思ってくれている気持ちが少なからずあるようです😭✨
そういう時は、少しでも私の手をわずらわせまいと思ってくれているようですが
もしよかったらジュースついでほしい😆
うわぐつは3年生になったらあらう〜おねがい〜😚
ママといっしょにあそびたい、いっしょにゲームしよ✨
とまだまだ甘えたいお年頃
料理の後片付けを覚えていないので、プラマイゼロで忙しさはさほど変わりませんが
時々不定期に見せてくれる優しい気持ちは疲れた身体と心にうるおいを与えてくれることがあります🤭
そんな上のお兄ちゃんがようやく取らぬ狸の皮算用から、お金を稼ぐ方法を考え始めたようで、どういう方法があるか訊いてきたので一緒に出来そうなことを考えてみました
自分が使わなくなったものを必要とする誰かに安価で譲るフリマの仕組みを教えてみましたが
これはいつ誰にもらったということをほとんど覚えていて状態が悪くても他のリユース方法があるかもとものが捨てられないタイプ😓
自分は一度も使っていない、三つ子ちゃん達が2か月程度寝る時だけ来ていたスワドルアップですら
画像をみるまでどんな柄?と全然ピンときていないリアクションだったのに、人に譲ると聞いて
「これが一番似合ってたのに〜どうしてもあげないとだめなの〜??🤣」
と大泣きして、アンパンマンにでてくるオクラちゃんのように「次の子に大事にしてもらってね〜 忘れないからね〜 がなじぃよ〜😭」と泣きながらスワドルアップにお別れの挨拶をしていました😅
百聞は一見にしかずということで
この夏休みに行われたキッズフリマという、親は見守るだけでお店もお客さんも子どもたちがするというフリマに連れて行って勉強がてら兄弟で参加してみたところ、何かしら刺激があったようです
ルールでお店やさんは小学3年生からということだったので今回はお客さんしか出来ません
果たして、ものを手放すということができるのか分かりませんが、来年はお店やさんをしたいと言っていました✨
そして、偶然見つけたラインスタンプを作成するアプリをみて
これなに?✨👀
から始まってたどり着いたのがラインスタンプです
ぼくも作りたい!✨売ってみたい!✨✨
と言うので時間の合間を縫って、アプリの使い方と販売方法を調べ
ラインスタンプが作成出来たらお誕生日プレゼントとして販売をサポートする約束をしました✨
お絵かきも電子機器を操作するのも好きなのではじめてのラインスタンプ作りは楽しかったよう
ラインは祖父母相手に時々やりとりをするくらいですが、他の方のものを参考にしたり想像して彼なりに作っていました
ねぇスタンプうれた?✨
最近、毎日のようにきいてきます
どうやったら売れる?🥺
というので
まだこのスタンプがあることを知らない人がほとんどだと思うから
まずはこういうスタンプがありますよってたくさんの人に知ってもらうしかないんじゃないかな?😅
知ってくれた人が多ければ、これほしいな✨と思ってくれる人があらわれるかもしれないよ
わかった!✨とさっそく遊びに来てくれたばあばに作ったスタンプを見せていたので、身内に押し売りするんじゃないと止めておきました😅
お誕生日プレゼントとして約束した販売サポート
母ができるのは、微力ながらこのくらいのことですが
約束は守りましたよ✨
作ったものが売れる喜びを彼が知れる日がくると嬉しいです
たとえ売れなくても、やりたいことを楽しくやれれば最高じゃないか✨
たくさん商品を作ってまた挑戦したらいい✨
楽しくやったことでいつか誰かが喜んでくれたら、こんなに素晴らしいことはない😊
自分の適性
努力とその成果
人に喜ばれるものを生み出す喜び
家族のために働いてお金を稼いできてくれるパパ
いろいろなことを考えてみてくれるきっかけになるといいな✨
好きなことを見つけて増やして、自分のしあわせがなにかを研究しながら
なりたい自分やこうありたいという自分を見つけてほしいな🌟
いい経験になりますように😊
よかったら上のお兄ちゃんのスタンプ観てやってください😊
きもち天気スタンプ
↑最初の頃 オールシーズン用 奇跡のおくるみがあかちゃんを長く寝かせてくれます👶
↑寝返りしだしたら
袖から手が出せるようにできます
↑足も出せるので、おおきくなったらスリーパーにできます
↑刺繍ができるお手頃価格✨