会社勤めとフリーランス、本当はどっちがいいのか | 奴隷から解放されるための脱サラ・インターネット集客とは

んばんは、YUです。

 

今回も記事を見ていただき

ありがとうございます。

 

さて今回のテーマは、

「会社に勤めるのとフリーランス、

どちらがいいのか」

ということです。

 

 

 

フリーランスで活動している人を見ると、

一見羨ましい生活をしているように

見えますよね。

 

もちろん、会社という呪縛から

解放されるということは

大きすぎるメリットです。

 

これは僕もそうだと思います。

 

 

 

 

ですが、フリーランスになる

ことによって、

実は大変なこともあります。

 

それは実際に経験しないと

分からないのですが、

それぞれのメリット、

デメリットについて

お話していきますね。

 

 

これを理解した上で、

好きな方を

選んでほしいと思います。

 

 

 

 

まず、フリーランスのメリット。

 

最大のメリットは、

やはり毎日会社に

行かなくていいところです。

 

そして、好きなことを

仕事にすることができます。

 

 

ルールもないので、

好きな時に仕事ができますし、

旅行も安い時に行けます。

 

さらに、会社と違って、

稼げる金額に限界が無いので、

お金持ちになることもできます。

 

上手いことシステムを構築できれば、

ほとんど働かずに

収入を得ることもできます。

 

 

こんな感じで、

自分の夢を叶えたいなら

フリーランスは

うってつけなのですが、

もちろん、デメリットもあります。

 

 

 

 

フリーランスのデメリット。

 

まず、最大のデメリットは、

上手くやらないと収入は0

ということですね。

 

会社なら、

毎日出勤していれば

給料をもらえますが、

こちらはそうはいかないです。

 

 

 

どれだけ頑張って仕事をしても、

結果が出なければ

報酬は0になります。

 

 

なので、基本的に頭を使って、

賢く働く必要があります。

 

これが会社勤めなら、

言われたことをやっているだけでも

給料がもらえる仕組みですよね。

 

会社では、頭を使わなくても、

労働を提供することで、

お金を稼ぐことができます。

 

 

 

ここがミソになります。

 

頭を使うことが嫌な人は、

正直脱サラに向いていません。

 

 

他には、努力するのが嫌な人も

フリーランスに向いていません。

 

 

 

なぜなら、独立するということは、

ずっと進化し続けることが重要で、

だらけてしまうと

収入がどんどん減ってしまいます。

 

 

これは冗談抜きで本当のことですよ。

 

 

 

ですが、フリーランス、

つまり脱サラするということは、

圧倒的に効率よく

稼ぐことができる方法

であることは間違いないです。

 

僕は、頑張れるのであれば

脱サラすることを

強くお勧めしたいです。

 

 

 

そして、独立してやっていけるのか

不安であれば、

会社に勤めながら

フリーランスの活動をして、

徐々にシフトしていけばいいんです。

 

多くの人はその方法を取っています。

 

 

 

 

 

というわけで、

メリットとデメリットを

理解した上で、

本当にやりたい方

選択してくださいね。

 

 

そして、独立して

頑張って、自由を手に入れたい人は、

本気で応援しています。

 

今回もありがとうございました。