社会人一年目の夏休み。
思いつきで、ちょっと旅に出てきました。
愛用の、カメラを携えて…
出発は、10月28日。
朝6時に車をふかし、雨の横須賀を慎重に運転。
ちなみに、とりあえず山梨を目指していたのですが、高速は使わないことに。
理由は、景色の変化が見られないから。
その街の色を見ながらドライブしたいじゃないですか!
なんやかんやで12時手前。
やっとこさ山梨県に入ったので、ちょっと休憩。
うどん屋さんに入り、信玄うどんなるものを食べました。
そ し て
今年のB級グルメの覇者、鳥もつ!
ちゃんとメニューにありました。
ここでちゃちゃっとお昼を済ませると、雲の割れ目から太陽が。
予定では、温泉だけに入る予定でしたが、昇仙峡を目指すことに。
14時くらいに、観光名所昇仙峡に到着。
山梨市の市街地から車で1時間くらいですが、もうマイナスイオンがひしひしと。
昇仙峡の入り口には、様々な石が展示されていました。
そして、いざ昇仙峡へ。
写真でお楽しみください。
霧もなく、綺麗な風景を楽しむことができました。
雄大な景色は、見も心も癒されますね。
が、急に雲行きが怪しくなると、たちまち霧が発生。
見えにくくなってしまいましたが、これもまたオツですね。
本当に仙人がいそうな雰囲気に。
その後、近くにダムがあったので見てきました。
荒川ダム、らしいです。
あまり有名ではないですかね?
ここで問題が発生。
ナビがなんと獣道を案内。
雨でぬかるんだ細い道を、ドキドキしながら運転させられました。
そうした苦労の末にたどり着いたのが、ここ!
眺めが抜群なほったらかし温泉です!
山梨に行ったら、ほったらけ温泉、覚えておいてください。
ここで一日目が終了。
二日目に続きます。