サイパン旅行の続きです。
三日目は、まず朝に同じ部屋に泊まった友人と、またまた朝マックをしてきました。
マックは、気軽に入れて便利です。
その後、朝の海岸をちょっと散歩しました。
朝の海は、清々しくて気持ちよいです。
波も穏やかで、ボーっといつまでも眺められる感じです。
海岸には、ヒルガオが咲いていました。
ヒルガオって、砂地でも育つんですね。
ホテルへの帰り道には、ハイビスカスの花も咲いていました。
ハイビスカスを見ると、沖縄!っ感じがしてしまいます(笑
道端にのやしの木には、ココナッツも普通に生っています。
何気ない街中も、よく見ると日本と全然違う箇所がいくつもあり、ただの散歩がいつも以上に面白かったです。
ホテルに帰り、他の友人と合流した後、サイパン島近くのマニャガハ島へと向かいました。
マニャガハ島への送迎プラン(25$)を利用したので、まずホテルから海岸までワゴン車で移動。
海岸に着き、モーターボートに乗り換えます。
結構小型で、スピードもそれなりに出るので、落ちないか怖かったですが面白かったです。
10分くらいで、マニャガハ島に着きました。
小さな島で、一周20分程度で歩けてしまえそうでした。
サイパン島よりも海が綺麗!
そして人も多い!笑
サイパン島のビーチに居なかった人は、こちらに居たみたいです。
マニャガハ島で、2時間ちょっと泳ぎました。
途中スコールが来て、雨に降られてしまいましたが、それも20分くらいの話。
すぐにまた日差しが差し、ガンガン日焼けをしました。
本当に、海が澄んでいて綺麗でした。
また、魚の数もかなり多く、海水浴をしながら、水族館を見ている気持ちになりました。
船への帰り道、日本軍が使用していた大砲を見つけました。
戦争から55年。当時の人は、ここがリゾート地になるなんて、思ってもみなかったに違いありません。
昼過ぎにマニャガハ島からサイパン島へと帰り、その後はショッピングをしに行きました。
お金持ち観光客向けの店内は、サイパン1清潔な場所かもしれません(笑
中は広々としており、あまり人は居ませんでした。
サイパンのマスコット『サイパンダ』もお出迎え。
安易なネーミングセンスに、脱帽です。
多くの高級ブランド店が名を連ねていました。
もちろん自分はウィンドウショッピング。
ちょろっと拝見した後は、隣の一般人向けのお土産やさんへと向かいました。
長くなったのでこの辺で。
続きます。
ではでは。