こんにちは!
今日は家で1日バイト探ししてました。
なかなか良いバイトってないですねー。
しかも短期だから見つけづらい…
さてさて、本日は裁判所事務官の面接内容について書きたいと思います。
裁判所事務官は、筆記試験の後に面接が1回しかなく、さらにこの面接試験の配点が非常に高いので、心してかかる必要があります。
時期は、6月の終わりから、7月の中旬ごろまでで、指定された日に赴きます。
場所は、各管轄の裁判所となっています。
自分は、東京地裁に7月の初めごろ行きました。
指定された時間に行くと、控え室には10名位の人が居ました。
順番に一人ずつ別室に呼ばれ、個人面接が行われます。
面接室は、程よく広く、面接官との距離が結構ありました。
面接官は、中央に30代女性、左右に30代男性の計3名でした。
主に、中央の女性面接官に質問されました。
時間は、約30分でした。
なお、一次試験の合格通知と共に、面接シートが同封されています。
面接当日に提出し、これを基に面接が進められます。
面接シートの項目は、志望理由、最終学歴の選考学科を選んだ理由・ゼミナールのテーマ、趣味・特技、最近関心を持ったり、感銘を受けた事柄、印象深かったこれまでの体験、自己紹介、となっています。
・朝の電車は込んでなかったですか?
→こちらの緊張をほぐすためのお決まりの質問ですね。使用した電車名とその混雑具合を説明しました。
・志望動機
→ここはかなり突っ込まれました。まさに一言一句といった感じ。
例えば、私は面接シートに「迅速かつ正確な裁判の実現」という文章を入れたのですが、そこに面接官は食いついてきました。
面「なぜ、迅速を正確よりも前に書いたのですか?」
自「正確な裁判というのは、裁判所の前提であり、今後はそれに加えて迅速さが求めれてくると思います。」
自「特に迅速を強調したかったために、正確より前に書きました。」
面「ではあなたは、現在の裁判は進行が遅いとお考えなのですね?」
自「いえ…ただ、最初の審理から判決まで何年もかかる裁判もあると聞きます。そのような裁判は当事者の負担が大きいので、今以上に迅速にすべきだと考えます。」
面「具体的にどのように迅速化させますか?」
・
・
・
このような質問が、志望動機全体からされました。自分が答えたことに対して、どんどん突っ込んでくるので、慎重に言葉を選びながら答えました。
・自己PR
→ここは、準備していた自己PRを述べ、それに対する質問に答えました。予想通りの質問だったため、特に慌てることなく答えました。
・趣味
→ここも、準備していたことを答えただけです。
・サークル
→サークルの話では、何が辛かったか・それをどう乗り越えたか・サークルでの自分の役割などを聞かれました。
・運転得意?
→車で旅行に行くかと聞かれ、「はい」と答えると、車の運転の話になりました。次の質問の布石ですね。
・違反歴ある?
→この質問は、裁判所事務官の面接ではよく聞かれる質問らしいです。やはり、法に勤める者は、法律をきちんと遵守する必要がある、という考えからでしょうか。
転勤大丈夫?
→裁判所事務官は、基本的に県内転勤ですが、書記官になると県外転勤がざらになります。ここは、元気よく「大丈夫です!」と即答しました。
・国民から、裁判に対する不満を言われることが多いですが、対応は大丈夫ですか?
→ここは、かなり詳しく聞かれました。
自「相手の話をしっかりと聞き、誠実に対応するので大丈夫です。」
面「それでも、相手が納得しない場合は?」
自「相手がどこに不満を抱いてるか分析し、的確にお答えします。」
面「それでも、納得しない場合は?」
自「先輩や上司の方に意見を伺い、知恵を頂き、再度お答えします。」
面「それでも納得しない場合は?」
・
・
・
5回くらい、同じ質問を繰り返されました(笑
ここはかなりきつかったです。
・普段から、そのような話し方なのですか?
→最初に、「丁寧な話し方ですね。」と言われた後に、この質問がきました。友人と話す時と、公式な場で話す時は当然違うので、そのように説明しました。
・併願状況
→国家・地方共に話しました。「志望順位が最も高いのは?」との質問には、もちろん裁判所事務官と答えました。
・司法試験を受験しますか?
→これは、裁判所事務官では定番の質問らしいですね。昨年受験していたので、それを正直に言い、今後は受けない旨を伝えました。
以上で、個人面接が終了しました。
突っ込んだ質問は、女性面接官からです。
左右の面接官は、終始ニコニコしていて、質問も簡潔でした。
全体的に、雰囲気は和やかだったと思います。
突っ込んだ質問が多く、回答するのに一苦労でしたが、今回の面接は終始笑顔を保てたのが良かった点だと思います。
結果は、合格をいただくことができました。
筆記の点数があまり高くなかったのですが、順位が結構良かったので、この面接は珍しく成功だったと言えるかもしれません( ̄▽+ ̄*)
ではでは。
アヴィアント~。