予定は未定。 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。


最近日記のペースがた落ちですみません。。。

就活生の忙しさを考慮していただけると、幸いです。



明日から3月。勉強は、まぁぼちぼち順調。

一般知識の理系科目が思いのほか暗記しにくかったり、政治系科目の人名の覚えにくさ、ミクロ経済学のリカードの比較優位の解答方法が未だにプー、あとは…etc…って以外、大丈夫な気がします。

次の特別区模試が8日にあるので、そこで合格水準叩き出せればちょっとは光が見えてくる気がします。


あと、全くやってない一般論文対策もやらなければ…。
実際に書かないと、力つかないと思うけど、これがなかなか時間取って出来ない。
模試までには予備校に提出したいなぁ…。


で、そろそろ受ける試験を選定しないと。
とりあえず現在考えているのがこちら。

警視庁、国Ⅰ、国立大学、裁事Ⅱ、衆事Ⅱ、参事Ⅱ、国Ⅱ、特別区、労基、各市役所

うっわぁ…多いなぁ…。。

この中で、第一希望は特別区かも。最近魅力を感じまくりです。

あとどこかに引っかれば、安心して後ろの日程の市役所受けられるんだろうけど、崖っぷちで市役所に臨むかも。

崖っぷちだと、顔面蒼白で試験受けそうですw



一方、民間は…ちょこちょこESを出し始めました。説明会も受けるところだけは行きました。

ちなみに全てインフラ系です。

結局7社位しかES出しませんが、その中で受かったら公務員試験やらない可能性あるのは東京電力だけですね。

ここは、やはり別格。ここならやりたい事も多少あるので、まぁ受かるのは神のみぞ知るレベルですが、受かったら喜んで入社しますね。


他は…この不況が恐くて入れません。面接では爽やかな笑顔で熱意をアピールしますがw

んー…まぁはったりの熱意は、人事に見破られそうな気もしますが、そこをどう乗り切るかも面接。

面接は好きなので、楽しくやりたいと思います。圧迫面接でもへこたれへんぞー!


さぁて、そうは言ってもやはり目標は公務員試験突破。
ガンガン勉強するでー。


ではでは。
アヴィアント~。