こんばんは。お久しぶりです。
ちょっと死に掛けてました。その経緯を…。
※一部グロテスクな表現が含まれているのでご注意ください。
ことの始まりは19日木曜日。
朝起きて、いつものように勉強を開始したのですが、どうも様子がおかしい。
なんかダルく、低血圧気味かな~と思ったので、10時くらいからまた寝ることに。
昼ごはんのために一度起きて、カツを食すもどうも調子が悪い。
「あーこれは…風邪を引いたな…。」
と思いまた寝ることにしました。
16時くらいに目が覚めると異変を感知。
暑いな~と思い熱を計ると38.2℃をマーク。平熱が35.6℃位の私にとっては、これは危機レベルの熱でした。
やばいと感じまた就寝。
次に起きたのは、20時くらいだったかな。未だに熱は下がらず、いつものじんましんがここで顔をみせる。
ここでバファリン投入。
少し楽になり横になりました。
暑さとじんましんのかゆさで寝付けず、ボーっとしてる長い時間。
23時くらいに嘔吐感に襲われ、トイレにダッシュ!
瀧の如く、出しまくりました。
ちょっと赤いのが出てたのはナンだったのでしょうか。
お酒のために吐きなれている私でしたが、今回のはなんか痛い。
吐くもん無くても吐いてる感じでした。
じんましんも絶好調。
全身に同時多発テロで、腫れ上がりパンパン。
特に頭皮はボコボコ、耳はパンパンで、人様に見せられない姿に変身してしまいました。
少し時間が経ち、吐いたこともあり楽になったため、お茶を飲んで寝ることに。
ここから20日金曜日。
寝てから約2時間後の午前1時に、また嘔吐感に襲われ起床。
トイレにダッシュ!で、以下同じ。
この時、なんか壊れた体温計が40.0℃を示していたのは気のせいでしょう。
たまんねぇ~…と思い、またお茶を飲み寝ることに。
もちろん体中がじんましんでかゆい。
体の皮膚を一度剥いで、洗いたいくらいかゆい。
次に目が覚めたのは、午前4時過ぎ。この時も、もちろん嘔吐感。トイレにダッシュ!
さすがに、お茶飲むの恐くなったので、何も飲まずに寝ました。
完全に、食料も水も取り込めない状態に…。
それでも、午前10時位に目が覚めた時は、少し楽に。
体が慣れてきたのか、熱が38℃を越えていても、たいして苦しくならなくなりました。
この時、じんましんは、両腕を侵食中。
少し寝ると、午後の4時に。
まだ熱は下がらず、さすがに体力的にも限界を迎えつつあり、無信教なのに神に拝んだり無意識にし始めちゃったので、ヤバいと感じました。
さらに、朝昼と何も食べず、水分もごくわずかしか取り込んでなかったので、さすがに苦しくなってき、ここで親に病院に連れて行ってもらいました。
果たして病名は…
インフルエンザか…ノロウィルスか…
結果は『急性じんましん炎』でした。
なにそれって感じですが、まぁ疲れかストレスかで、体が発熱したら、それにじんましんが異様なアレルギー反応をしめしちゃって、腸の機能を停止させました。って感じかな。
もしかしたら、じんましんが腸にも出たのかも。今もまだ食欲戻らないし。
ワースト3に入る暴れっぷりでしたね、今回のじんましんは。
医者には「腸の動きが完全に止まってるね」と言われました。
とりあえず、じんましんの薬をもらい、更に点滴を受けさせてもらいました。
久しぶりの点滴はやはり良かった(笑
これでだいぶ楽になりました。
まぁ、実際、咳も鼻水も喉の痛みもなかったから、風邪の類ではないと早めに気がつくべきだったんだけどね。
その後、家に帰っても、なかなか寝付けず、若干苦労しましたが、なんとか就寝。
ここから21日土曜日。
朝にもう一度病院で点滴を受け、だいぶ回復。
熱も、37.4℃まで下がってきて一安心。
食欲は、一時的に夜戻ったから、カレーを食べましたが、また今は食欲がダウン。
今日は、結局ほとんど食べていません。
ただ、嘔吐感は無くなったので、水分の補給は出来るようになりました。
あと、まだ体がだるいね…。
結局、今日入れて4日間勉強がストップ!ヤバイけど~頑張る~。。。
発熱の原因は、たぶん過度な勉強(笑
体がストレスを感じると、発熱する体質…これは昔から。
6年前からは、ストレス性のじんましんも発症。これがやっかい。
マジこの体弱っちい。
これでは本気で勉強が出来ないではないかぁぁぁ。
ふぅ。
今後は、寝る時間を早め、健康的なリズムで勉強しようと思います。
無理せず合格するのをモットーに(笑
最後に、看病とリバース掃除をしてくれた母に感謝しつつ…
あっ火曜日の件は、明日の体と相談して決めさせていただきます。。。
ではでは。
アヴィアント~。