新NOVAはいかに。 | 徒然。気ままな主夫道。

徒然。気ままな主夫道。

日々思ったことと、日々の新婚生活を垂れ流していきます。


昨年、10月に会社更正法を申請し事実上の倒産に陥った英会話スクールNOVA。
その後、ジー・コミュニケーショングループが事業譲渡を受ける形で引き継ぎ、閉鎖していたスクールも徐々に再開しています。
ピーク時には全国に1000近くのスクールがありましたが、現在は170あまり。ジー・コミュニケーショングループは、今後200スクールの開校を約束しています。


さて、そんな中、新NOVAに対してスクール生が不満を爆発しています。
その理由は、受講の予約が全く取れないからです。

利用者の大多数が社会人であるため、受講の予約は自然と土日になります。
しかし、いざ予約しようとしても土日は全ての時間が埋まっているため予約が取れない。
空いている日はあっても平日なため、受講が出来ない。
結局、前のNOVAと一緒で多くの生徒が受講出来なくなっているのです。

NOVAは最近ネット予約が出来るようになりましたが、予約画面を開くと予約可能な3ヶ月先まで土日は予約がびっしり。
予約開始の時間になると、ユーザーが一斉にアクセスし、ものの五分で予約が埋まってしまうようです。

この予約が取りづらい現象の原因は何なのかというと、どうも新NOVAは講師が不足しているようです。
あるスクールでは、800人の生徒に対して講師がわずか3人。
これじゃあ予約が取れないのは当たり前ですね。

講師不足の原因は、ジー・コミュニケーショングループがコスト削減に走り、講師の給与を安く設定していることだと言われています。
確かに、経営を軌道にのせるためにコストを抑えるのは大事ですが、講師不足は英会話スクールにとって致命的。
なにやっとんじゃい、と思わず突っ込みたくなります。

現在ジー・コミュニケーショングループは、スクール拡大を目標に掲げていますが、それよりも逆にスクールを減らして、1スクールあたりの講師数を増やした方が良いんじゃないでしょうか。
量より質の英会話スクールを目指さないと、不満を抱えた生徒はどんどん離れていってしまいます。

NOVA受講生の怒りが爆発しない内に、どうにかして欲しいもんです。


ではでは。
アヴィアント~。