ThinkWiseプランナーでブログの読者管理をする場合、有効的な活用方法を紹介します。

 

 

 

読者登録

 

 ThinkWiseプランナーを起動して読者管理マップとしてタイトルに「ThinkWise読者」を入力します。読者のブログを開いて読者情報を追加します。例えば「ThinkWise:頭脳プランナー」のように名前やニックネームと職業またはキャッチフレーズを追加します。そして読者のブログのプロフィールの画像を左クリックして「画像をコピー」します。ThinkWiseプランナーで追加した読者情報を右クリックして「形式を選択して貼り付け」の「イメージ」を選択するとイメージが追加されます。

 

 

 

管理項目

 

 読者の管理項目としては「ブログ情報」、「ホームページ」、「SNS情報」、「連絡アドレス」などがありますが、ThinkWiseプランナーではこれをすべて「ハイパーリンク」で管理することができます。また、「スケジュール」機能により「読者登録日」や、その読者との連絡などによる管理したい日にちを登録できます。そして詳細としては「添付ファイル」機能で関連資料を一括管理できます。

 

 

 

グループ管理

 

読者をいくつかのグループに分けて管理します。グループ管理で大事なのはグループを分ける基準の明確さと読者とのコミュニケーションによるグループ判定の繰り返しです。

 

 

 

情報共有

 

 ThinkWiseプランナーではThinkWiseユーザ間に資料を共有することができます。前述の「ThinkWise読者」マップをコラボレーションマップである「ThinkWiseプランナー広場」に追加しましたので興味ある方は下記リンクをご参照してください。

 

ThinkWiseプランナー広場

 

 注意)上記広場リンクは「ThinkWiseプランナー」の「コラボレーション・ファイル」リンクです。上記リンクに接続するためには「ThinkWiseプランナー」が必要ですのでまだインストールされていない方は下記のリンクからプログラムをダウンロードしてインストールしてください。

ThinkWiseプランナー無料評価版ダウンロード