今日は健康診断の日、ThinkWiseプランナーを起動してプランナー画面で全日予定欄に「健康診断」を追加します。

 

 

 

 

「健康診断」の左側をクリックして「自己管理」プロジェクトにリンクします。

 

 

 

 

マップ画面で「健康診断」ノードに「検査場所」を追加します。

 

 

 

 

「検査場所」を選択して「ハイパーリンク」で検査場所のサイトをリンクします。

 

 

 

 

検査結果を管理するためにパソコンに「健康診断結果」フォルダを作成しておきます。そして結果をスキャニングや写真撮影で「健康診断結果」フォルダに保存します。

ThinkWiseプランナーのマップ画面で「健康診断」ノードに「健康診断結果」を追加します。

 

 

 

 

「健康診断結果」ノードを選択して「ハイパーリンク」で「健康診断結果」フォルダをリンクします。

 

 

 

 

日本人間ドック学会サイトに「検査表の見かた」がありますのでこれを参考に診断結果を比べてみましょう。「検査表の見かた」を「健康診断」の子ノードとして追加します。

 

 

 

 

「検査表の見かた」ノードを選択して「ハイパーリンク」で日本人間ドック学会サイトをリンクします。

 

 

 

 

 

毎年、健康診断を受けたらその結果を「健康診断結果」フォルダに保存すれば何年分でも検査結果の比較ができますので健康診断の管理に役立つでしょう。