みなさんは自分という人間に対して客観的に観察・管理していますか。
自分より自分を知っている人間は世の中にはいるはずがないとは言われていますが、
どうも自分を客観的に見つめるのはなかなか難しいと思います。
「自己管理」プロジェクトをThinkWiseプランナーに登録してできる限り自分を客観的に見つめる方法、自分を磨ける方法を探してみましょう。
ThinkWiseプランナーを起動して「自己管理」プロジェクトを登録します。
まず自分の性格を診断して見ます。インターネットから見つけた性格診断サイトで。
私が見つけたサイトはこちらです。「テストを受ける」ボタンを押して診断して見ましょう。
https://www.16personalities.com/ja
結果は出ましたか。私の場合は「INFP」“仲介者”型の性格でした。
ThinkWiseプランナーに戻り、「自己管理」の子ノードとして「性格」を追加します。
方法は「自己管理」を選択して「Shiftキー」を押すと子ノードが生成されますので「性格」を入力します。
プランナー画面のメモ欄に「性格診断」を追加します。
「性格診断」の左側をクリックして「自己管理」プロジェクトにリンクします。
マップ画面に移動して見ると「性格診断」ノードが追加されています。
「性格診断」ノードをドラッグして「性格」の子ノードに移動します。
性格診断サイトを登録するために「性格診断」ノードを選択して「ハイパーリンク」をクリックします。
先ほどの診断サイトを入力して右側の追加ボタンをクリックします。
入力したサイトが追加されたら「OK」ボタンを押してハイパーリンクウィンドウを閉じます。
「性格診断」の子ノードとして「2017年結果」を追加します。
先ほどと同じようjに「2017年結果」ノードを選択して「ハイパーリンク」を選択して結果サイトを登録します。
この性格診断は下記の性格特性を組み合わせたものです。
- 内向型 (I) または外向型 (E)
- 直感型 (N) または感覚型 (S)
- 思考型 (T) または感情型 (F)
- 判断型 (J) または知覚型 (P)
そしてこの診断から得られるものは自分と反対である性格の人の個性を認めて理解する事です。例えば内向方の人は外向型を認めて理解する。そのためには自分とは逆の性格の行動をして見ることでしょう。また人の性格は固定ではなく変化することが面白いです。
毎年性格診断をしてその結果を比較してみましょう。
![]() |
All By Myself
Amazon |